塾生へ
自己流に戻ったら成績が元に戻ってしまった
きただです。 ある塾生と話してたらこんな話が話題にあがりました。 「前々回の試験は自分なりの勉強法でやって、前回は先生が教えてくれた方法で勉強して、今回はまた自己流で勉強したら、成績の変動があった。」 とのこと。 詳しく […]
コロナ以外で塾をお休みにしたことがない【病気にならない塾講師の健康習慣】
きただです。 ここ3年間で塾を休みにしたのはコロナにかかったときだけです。 それ以外は体調不良を理由に塾を休みにしたことはありません。 体調が安定していて健康的だと自信を持って断言することができます。 塾生から「先生が一 […]
努力は労働ではありませんからね
きただです。 今回は努力についての話です。 努力するのがしんどい とよく耳にしますが、この場合は 努力=労働 だと思っているケースがほとんどです。 努力とはそもそも労働ではありません。 努力とは自分の才能を上げる行為です […]
頑張り屋さんは無理矢理に自分のペースを落とすこと
きただです。 特に完璧主義傾向の人...女子生徒の方が多いですが....頑張りすぎて勉強がしんどい、テスト勉強がきついとなる生徒がちょいちょいいるようです。 昨日も「本当にテスト勉強がしんどい」とある中学生の女子塾生がぼ […]
寝れるなら寝たほうがいい【睡眠と学習パフォーマスの関係】
きただです。 以前塾生と話しててこうアドバイスしたことがあります。 「睡眠時間を削るのは最終手段だよ。まず、どうすれば短時間で勉強や宿題を効率的にできるのか考えて実行すること。削るのは誰でも思いつく簡単なアイディアだから […]
塾はいつまで続けたらいいですか?への回答
きただです。 1~3月は塾にとってある意味繁忙期。 塾生の入れ替わりが激しい時期ですから。 卒塾生を送り出したと思ったら、すぐに新塾生が入塾していきます。 塾中にいろんな話をしていた塾生の顔を見れなくなると寂しくなるわけ […]
運がないんじゃなくて縁がない
きただです。 前々から「ブログ読んでいます」とお父さん・お母さんからお声を頂戴します。 例えタイミング的に入塾のご縁がなくても、このような声をいただけるとのはとてもありがたいことです。 さてさて、いよいよ受験月になりまし […]
高校受験の過去問の解き方について
大牟田市・オンラインで少人数個別指導・完全個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾を運営しているきただです。 本日は高校受験生がやるべき過去問の使い方について解説します。 箇条書きで解説しますので、詳しく解説しているわ […]
努力して成果が出ないときはこう考えて
大牟田市・オンラインで完全個別指導・少人数個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専用の学習塾を運営しているきただです。 何かに挑戦していたら、 停滞・不振・スランプ なんて当たり前に起こります。 それは、勉強する中での成績 […]