お知らせ
福岡県公立高校合格発表【合格おめでとう!!】

きただです。 今日が公立高校の合格発表の日でした。 朝から塾生から「先生合格しました!」という連絡が届いて嬉しく思います。 同級生や友達が進学先が決まっている中最後の最後まで進学先がわからない状況は不安でいっぱいだったこ […]

続きを読む
韓国語の勉強を始めたっていう話

きただです。 昨日から本格的に韓国語の勉強を始めました。 語学学習の鉄則は、以下の流れで学習することだと考えています。 ① 発音+文字② 単語(3000語くらい暗記)③ リスニング+文法+リーディングを同時に (日本語に […]

続きを読む
受験
今年の受験お疲れ様でした

きただです。 昨日で福岡県公立高校の受験が終わりました。 当塾の塾生は昨日で大学受験・高校受験全て終わりです。 受験は合格・不合格も大切ですが、自分の将来に向き合い、受験勉強を通して心を鍛える大事なイベントでもあります。 […]

続きを読む
勉強法
国語の指導について

当塾では一応...希望があれば小学生〜中学生は国語の指導をしています。 国語力とはなんなとかと考えた時に、要約する力と読書体力と言語化力であると僕は定義しています。 そのため、当塾では原則...教材を使わずに1週間に一回 […]

続きを読む
保護者向け
中学受験は慎重に...

きただです。 中学受験は、多くの家庭にとって子どもの将来を左右する大きな決断です。 進学する中学校の環境やカリキュラムが、その後の学力形成や人間関係に大きな影響を与えることは間違いありません。しかし、中学受験には多くのメ […]

続きを読む
公立進学校の数学の理想的な勉強サイクル【塾と学校の授業をうまく活用する】

きただです。 本日は高校数学に関するマニアックな話です。 大牟田市・荒尾・柳川区域にある公立進学校と呼ばれる、三池・伝習館・玉名高校の生徒たちを指導してきて、数学の壁にぶち当たっている生徒が多いなと感じます。最初の方はい […]

続きを読む
有明高専
高専なのに塾通い【塾に通う有明高専生に塾に通う理由を聞いてみた】

きただです。 当塾は大牟田・荒尾地域でで唯一有明高専生をきちんと指導できる学習塾です。 有明高専の学生だけで25名以上在籍しています。 なぜ今、高専生で塾通いをしている人が増えてきているのでしょうか。 その理由を現役の有 […]

続きを読む
塾生へ
自己流に戻ったら成績が元に戻ってしまった

きただです。 ある塾生と話してたらこんな話が話題にあがりました。 「前々回の試験は自分なりの勉強法でやって、前回は先生が教えてくれた方法で勉強して、今回はまた自己流で勉強したら、成績の変動があった。」 とのこと。 詳しく […]

続きを読む
保護者向け
基本週1指導か週2指導で十分です。【注意喚起】

きただです。 これまで何度か保護者の方からお伺いしたことがあるのですが、 必要以上に指導回数を増やしてくる塾があるとのこと。 まあ塾が教育ビジネスである以上、塾側としてたくさん受講してほしいわけです。 ある大手予備校はフ […]

続きを読む
塾生へ
コロナ以外で塾をお休みにしたことがない【病気にならない塾講師の健康習慣】

きただです。 ここ3年間で塾を休みにしたのはコロナにかかったときだけです。 それ以外は体調不良を理由に塾を休みにしたことはありません。 体調が安定していて健康的だと自信を持って断言することができます。 塾生から「先生が一 […]

続きを読む