コース紹介
小学生
指導科目
国語
算数
英語
英検対策
小学生から英語学習を始めることで、小学校卒業時には中学2〜3年生の英語力に達し、中学卒業時には高校卒業レベルに到達することも可能です。
このような早期学習は、大学受験における大きなアドバンテージになります。
また、算数についても先取り指導を行い、高学年のうちに中学数学へスムーズに移行できるよう支援しています。基礎の徹底と無学年制での柔軟な進度管理により、「できる子はどんどん進める」環境が整っています。
科目ごとの指導戦略
① 算数
使用する教材は、一般的な小学校の教科書やドリルよりもやや発展的な内容を扱い、思考力・論理力を伸ばす設計になっています。
無学年制の個別指導により、進度の早い生徒は小5の段階で中1数学に進むこともあり、先取り学習が可能です。
② 英語
英語はフォニックス(音と文字の関係)から丁寧に指導し、初見の単語でも読めるようになる読み書きの力を身につけます。
加えて、多読・音読・音モノマネトレーニングなどを通じて、英語を「聞いて理解し、話せる」感覚を育てます。
小5の終わりごろからは中1文法教材を使用して中学内容に入るため、小6で中1〜中2文法を終了する生徒もいます。
早期からの英文法習得により、中学校以降の英語に余裕を持って対応できます。
③ 国語
きただ塾では、国語力を**「言語化力 × 要約力 × 読解力」**と定義しています。
市販の読解問題集ではなく、良質な文章を読み、要点をまとめ、意見を言葉にする訓練を重視。
「考えを自分の言葉で伝える力」を育て、すべての教科の土台となる力を養います。
授業の流れ
-
① 算数の宿題の答え合わせとやり直し
1回間違えたところは消しゴムで消して解きなおしをします。
-
② 算数の予習指導
学校で習う算数を短時間で授業を演習問題に取り組みます。
-
③ 英単語の小テスト
算数が終わったら英単語の小テストに取り組みます。
-
④ 中学英文法の予習指導
中学1、2年生で習う中学英文法の授業をし、演習問題に取り組みます。
※ あくまでもイチ生徒の授業例です。