きただ塾の特徴
7つの特徴
何教科でもOKの
定額制少人数個別指導

当塾では、多くの学習塾で採用されている「1コマ=1教科」の指導ではなく、1コマで複数教科に対応できる“複数科目制”を導入しています。
たとえば週1回の授業でも、数学・英語など最低2教科以上を横断的に指導。
生徒の理解度や進捗に応じて、その日ごとに教科を柔軟に切り替えながら授業を行います。
・大学受験を控えた高校3年生のみ、1コマ1教科制を採用。
・欠席時には振替授業も対応可能です。
生徒一人ひとりの「今必要な教科」 にすばやく対応できるため、効率的かつ無駄のない学習が可能になります。
「あれ…気づいたら、
もうこんな時間。」
集中が続く、
学びに没頭できる空間設計

勉強に集中するためには、空間の力がとても大切です。
「カフェだと捗る」「綺麗な場所だとやる気が出る」―― そんな経験、誰にでもありますよね。
きただ塾では、こうした心理的・環境的な要素を考慮し、集中しやすい静かな学習空間を整備しています。
授業がない日でも自由に使える全15席の自習スペースを完備。
自習中でも講師による質疑応答に対応しているため、わからない部分はその場で解決でき、学習が止まりません。
「気づいたら、勉強に夢中になっていた」
そんな体験が、ここでは日常です。
「明日テストなのに、
わからない…」
をそのままにしない。
24時間LINE質問対応×自習室での
質疑サポート。

どれだけ計画的に勉強を進めていても、試験直前には“どうしても解けない問題”や“不安な箇所”が出てくるものです。
「明日テストなのに、今日は塾がないから聞け ない」
そんな声に応えるために、きただ塾では24時間いつでも質問できる公式LINEチャット解説を導 入。
授業がない日や夜間でも、LINEで質問を送れば解説付きでしっかり対応。
また、自習室では講師が常駐し、対面での質疑応答にも対応しています。
生徒の「わからない」を、いつでも・どこでも解決できる体制で、試験直前の不安を“自信”に変えます。
「ちゃんと塾で勉強しているのかな」を解消
保護者のための24時間ホットライン

思春期にあたる中学生・高校生は、保護者の方とのコミュニケーションが難しくなる時期。「勉強のことを聞いても教えてくれない」「塾でちゃんとやってるのか心配」――そんな声を多くいただきます。
そこで当塾では、"保護者様との24時間ホットライン(LINE連絡) "を設け、いつでもお気軽にご相談いただける体制を整えています。
特に、
・精神的に不安定になりやすい受験期の生徒
・一定以上の成績が求められる有明高専の学生
においては、塾と保護者が連携し、生徒の様子や学習状況をしっかり共有することで、合格や進級の確度を高めるサポートをしています。
「任せてよかった」と思っていただけるよう、ご家庭との連携も大切にしています。
発達障害・不登校など、
多様な生徒たちへの
個性別サポート

当塾では、発達障害・不登校・支援学級在籍・ 精神的な不調・グレーゾーンの状態にあるお子様も、安心して学べる環境を整えています。
一人ひとりに必要な合理的配慮を行いながら、志望校合格という明確なゴールを見据えた学習支援を行います。
「発達障害」とひとくちに言っても、必要な支援や配慮の内容は人によって全く異なります。
当塾では、生徒の性格特性・困りごと・得意なことを丁寧に見極め、その子にとって「本当に必要な”サポート」を個別に設計します。
「特別扱い」ではなく、「その子の力を引き出す指導」を。
多様な子どもたちの可能性を、ひとつずつ形にしていきます。
”2倍、3倍”の成果を生む
一生使える勉強メソッド。

一般的に広く行われている「紙に書いて覚える」勉強法や、「綺麗なノート作り」中心のテスト勉強。
実はこれらは、脳科学的に非効率であることがわかっています。
当塾では、進学塾などではあまり指導されない、本当に効果のある学び方――
・暗記法
・ノートの取り方
・問題集・過去問の使い方
・勉強計画の立て方
...といった、成果につながる学習技術を体系的に指導しています。
こうしたスキルは、テストや受験の成績を上げるだけでなく、 一生役立つ「学びの土台」になります。
「努力が結果に変わる」 体験を通して、生徒自身が自ら学び続ける力を身につけていきます。
「進路の話」じゃなくて、
「人生の話」ができる塾
〜一生涯のキャリア相談〜

きただ塾は、「卒塾したら終わり」ではありません。
ご縁のあった生徒たちとは、その後も人生の節目節目でつながりを大切にし、学習指導を超えたサポートを行っています。
海外大学での語学・研究留学、そしてWeb系企業をはじめとする複数の事業経験を持つ塾長・きただが、教育・福祉・ソーシャルビジネス・EC・飲食・ 輸出入・人材紹介・Web制作やマーケティング など、多様な業界知識をもとに、生徒一人ひとりに合ったキャリアの選択肢を一緒に考えます。
進学、就職、転職、起業――どんなライフステージでも相談できる、"「一生ものの伴走者」"でありたい。
それが、きただ塾の目指す塾のかたちです。
3つの指導メソッド
目の前に定期テストだけじゃない。
”数年後”から逆算した学びを。
〜逆算型指導〜

当塾では、生徒一人ひとりの進路や目標から逆算し、数年単位の視点で最適なカリキュラムを構築します。
たとえば中学生の場合、
・大学受験を目指す生徒には、中学3年次から高校範囲(数学・英語)に着手し、早期のアド バンテージを確保。
・高専志望の生徒には、内申点の向上とともに、数学・英語・理科の実力養成を重視した指 導を行います。
・工業高校や高校の総合進学コースを目指す生徒には、勉強嫌いにならないよう心理的ハード ルを下げつつ、1点でも多く得点できるよう「小さな成功体験の積み重ね」を大切に指導します。
このように、進路に合わせてアプローチを変える「オーダーメイド指導」を通して、目標達成と自信の両立を支援しています。
「徹底先取り×科学的反復」
学校の授業が”復習”になる
学習体験を。

学校で3時間かけて学ぶ内容を、10分の個別ミニ授業で「なるほど!」に変換。
さらに、記憶の忘却曲線に基づいたタイミング設計による反復学習+演習によって、学びの定着を加速させます。
授業が始まる前に内容を理解し、問題にも取り組んでいる状態をつくることで、学校の授業を「理解の再確認」 として最大限活用可能に。
結果として、学習効率が飛躍的に高まり、成績アップと学習の自走化につながります。
個性別教授法×認知的制度の
チューニング

生徒一人ひとりの「性格」「気質」「認知バイアス」「思考傾向」などを丁寧に観察・分析し、最適な"教え方”を設計しています。
単に「わからない部分を教える」ことは誰にでもできます。しかし、個人に合わせて抽象度を調整した言葉選びや、適切なタイミングでの進捗管理、さらには認知バイアスにアプローチした学習アドバイスを行うには、深い経験と洞察が必要です。
本質的な理解と、自走できる学びの土台を築くために
一人ひとりに“本当に合った”指導を、徹底的に追求しています。
こんな塾生が多い?
学習塾や英会話教室で伸び悩んだ生徒
留年を絶対したくない、
順位を上げたい有明高専生アットホームな塾で勉強したい生徒
発達障害や学習障害を持つ生徒
英語嫌いな生徒
偏差値60以上を目指したい中学生
在学学校一覧
高校・高等専門学校
有明高専、伝習館高校、三池高校、玉名高校、大牟田高校誠進コース、東福岡高校、大牟田北高、明光学園高等部、八女工業、三池工業、玉名工業、柳川高校、誠修高校、文徳高校、自由が丘高校、博多青松高校、網干高校
中学校
東福岡自彊館中学校、松原中学校、宮の原中学校、宅峰中学校、田隈中学校、白光中学校、橘中学校、明光学園中等部、大牟田高校中等部、玉名高校附属中学校、歴木中学校、甘木中学校、長洲中学校(腹栄中学校)、荒尾第三中学校、玉名高校付属中学校、有明中学校
小学校
大正小学校、中友小学校、みなと小学校、天の原小学校、天領小学校、高取小学校、平原小学校、万田小学校、横島小学校、大牟田中央小学校、滝川小学校
※ 同じ学校の塾生と指導時間が被りたくない場合はご相談ください。
※ 卒塾生の出身校も含みます。
生徒・保護者の声
Students' Voice生徒の声
英検4級合格 A.K.くん
レッスン歴8ヶ月
レッスン内容
フォニックス、フラッシュカードを用いた英単語の暗記、多読、音ものまね、英文法の学習
A.K.くんからのコメント
優しいお兄さんみたいな先生で、わからない所が聞きやすいです。自分あった色んな教材を使ってくれて楽しいです。
特に音真似の教材が好きです。知っている単語がふえたから、英語の本が少しわかるようになって英語でも少し話せるようになりました。
英検3級を目指してがんばりたいです。
無事に進級した有明高専2年生 H.T.さん
レッスン歴1年
レッスン内容
基礎解析学、解析学、数学基礎、代数幾何、物理科目全般、化学科目全般、レポート添削
H.T.さんからのコメント
有明高専1年生の夏休みから、北田先生の指導を受けています。私自身、化学と物理が特に苦手で、このままでは留年すると思い、きただ塾に通い始めました。
通い始めて、最初の化学のテストで50点上がり、赤点を取る科目も少なくなってきました。
無事に2年生に進級することができ、このまま留年せずに有明高専を卒業したいです。
Parents' Voice 保護者の声
英検4級に小学3年生で合格したA.K.君のお母さんより
学力の変化について
アルファベットがかける…程度の英語力でスタートした息子ですが、この2か月みっちりやったおかげか、語彙も増え、英語の絵本の簡単な文章なら意味もわかるようになってきました。
本人も英語についてだいぶ自信がついてきており、英検受験も射程範囲に入ってきて頑張っています。
当塾について
小2の6月から、息子が北田先生に週2回、英語をオンラインで習っています。
英語は幼稚園、小学校1年生と他の英会話教室やネイティブの先生の所で断続的に習っていたのですが、 引っ越しによる中断や、私達が仕事で忙しく、フォローをせず習わせっぱなしにしていた事もあり、ほとんど身についていない状態でした。
オンラインで英語を習うのは初めてだっため、親子ともに最初は不安もあったのですが、 優しいお兄さんみたいな先生のお人柄に、最初は緊張していた息子もすぐに打ち解けて楽しくやっています。
多読、単語カード、発音練習として洋画やアニメの会話の物まね、英文法など、内容も多岐にわたっており、息子はどれも楽しそうに取り組んでいます。
塾長について
北田先生は一方的に教えるではなく、息子とコミュニケーションを取り、意見を聞きながら一緒に勉強していくという方針の先生で、宿題の量、課題など息子の意見をしっかり聞いて下さった上で、(でも易きに流れる事なく)決めて下さいます。
そのおかげか、最初の内は親主導でやらされている感があった息子ですが、 自分で相談して決めたという事もあるのか、最近は課題や宿題に自ら取組むようになり、成長を嬉しく思っています。
よくある質問
当塾に寄せられた質問にお答えいたします。
携帯電話(090-9482-8126)、固定電話(0944-85-0869)
メール(ksks0530.chemical@gmail.com)、公式LINE、ホームページのお問い合わせページ、予約システムからお問い合わせが可能です。
※固定電話からのお問い合わせは営業時間のみ対応しております。
大変申し訳ありません。
大変恐縮ですが、090-9482-8126にお問い合わせください。
また迷惑メールの確認もどうぞよろしくお願いします。
〇〇割引という制度では兄弟割引は行っていません。
しかし、通常受講よりもお得に授業が受けれるようになっております。
英語の教材が1年間で3000円、数学、理科、国語の教材も同等の値段となります。
当塾主宰の北田は障害者支援のNPO法人で活動しているほか、発達障害者や持病を持った子供たちの指導経験があります。
合理的配慮については入塾時にご相談ください。
はい、あります。
ただ、座席数に限りが空いていますので、希望の時間帯での振替が難しい場合があります。
公式LINEやメールでの密にコミュニーケーションを取っていますので、行っていません。
学習面や子育てへのご相談はオンライン、対面、チャットなどでいつでも対応しています。
はい。できます。
予約システム、お問い合わせ、メール、電話などからご予約ください。
はい。
今現在小学5年生から英語が科目として入ってきています。
早めに学習を始めることで、大きなアドバンテージになります。
いいえ、ありません。
夏休みや冬休みに集中的に学習したい場合はコマ数を増やすことができます。
ありません。
学習状況の把握のため、成績表の提出などはお願いしています。
体験授業の翌週から入塾が可能です。
少人数個別指導でのご受講をおすすめしています。
いいえ、いません。
はい、しています。
高校受験の塾生には受験対策指導だけではなく、 面接対策や推薦書の推敲なども行っています。
はい、可能です。
塾に慣れてきたらコマ数を増やすご家庭もあります。
ただ、座席に限りがありますので、ご対応が難しい場合があります。
小学生4年生以下:1コマ、小学5年生〜中学3年生 : 2コマ、 中学3年生(受験) : 3コマ、有明高専生 : 2コマ、高校生 : 2コマ
申し訳ございません。当塾は休塾制度がございません。