韓国語の勉強を始めたっていう話

きただです。 昨日から本格的に韓国語の勉強を始めました。 語学学習の鉄則は、以下の流れで学習することだと考えています。 ① 発音+文字② 単語(3000語くらい暗記)③ リスニング+文法+リーディングを同時に (日本語に […]

続きを読む
公立進学校の数学の理想的な勉強サイクル【塾と学校の授業をうまく活用する】

きただです。 本日は高校数学に関するマニアックな話です。 大牟田市・荒尾・柳川区域にある公立進学校と呼ばれる、三池・伝習館・玉名高校の生徒たちを指導してきて、数学の壁にぶち当たっている生徒が多いなと感じます。最初の方はい […]

続きを読む
3・3・3入浴法の実践と古代ローマ式入浴法【お風呂の質の向上】

あなたはシャワー派?浴槽派? 入試を控えた受験生や成績をあげたい生徒はどんなに忙しくても入浴をおすすめしています。 僕は浴槽派で....可能な限りお風呂に浸かるようにしています。 入浴することで、 ・リラックス効果・血流 […]

続きを読む
運動・食事・睡眠のハードな面からの成績upへのアプローチ

成績を上げる、志望校に合格するには、 ・最適な参考書の選定・本人の性格や気質・学校の授業を理解しているか・過去問や今の現状からの学習計画の逆算策定・最適な学習法(暗記法や復習の仕方)・最適な復習サイクルの回し方・基礎学力 […]

続きを読む
来年はインプットと研究の年 (毎年やらないとだけど力を入れる年)

今回は超個人的な記事になります。何も生産性がありませんのであしからず。 来年はインプットやメソッド研究に力を注ぐ年になりそうです。 まず、インプットについてですが...何をインプットするのかといいますと ① 英語・化学・ […]

続きを読む
保護者向け
朝6:20~から塾に通いませんか? 【大牟田初の朝塾】

大牟田・博多で少人数個別指導・完全個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾を運営中のきただです。 実は、皆さんにお知らせがあります。 2023年6月1日から、学校に登校前に塾に通う、朝塾を始めます。 朝塾の概要は以下の […]

続きを読む
2024年度から数一・数A、高校化学の基礎から大学受験対策を指導始めます。

大牟田市・博多区で英語塾・個別指導進学塾・有明高専生専門塾を運営しているきただです。 当塾は2021年にオンライン指導の英語塾として始まり、2022年度春には有明高専専門指導が、2022年度秋には中学生・小学生の科目指導 […]

続きを読む
保護者向け
【教育のプロが語る】集団指導塾と個別指導塾 どっちがいい?

大牟田と博多で英語塾・個別進学塾・有明高専生専門塾で学習指導をしているきただです。 最近、ご入塾いただいた保護者の方から、このような質問をいただきました。 ・集団指導の塾と個別指導の塾はどちらの方がいいですか? 数十年前 […]

続きを読む
保護者向け
英単語を書いて覚えるのはNGな単語の覚え方

大牟田・博多・オンラインで英語塾・高校受験専門塾・有明高専専門塾を運営しているきただです。 当塾にご相談いただくたくさんの生徒から、 「英単語を覚えることができません」 とご相談いただきます。 詳しく話を聞くと、 ・英単 […]

続きを読む
保護者向け
英語塾の英語と学習塾の英語の違い

大牟田市・博多区・オンラインの英語塾・高校受験専門塾・有明高専塾を運営しているきただです。 英語塾で学ぶ英語と一般的な学習塾で習う英語の違い... 教育業界に詳しい者ではないと...違いを説明することが難しいくらい 違い […]

続きを読む