中学生に起こりがちな遠回りな勉強
きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...
2025年10月25日最近やりたいことが頭の中にあって….
一言で言うと、
大人顔負けの尖りまくったキッズ集団の育成をしたい
なと思います。
僕が塾をやる目的の一つに、社会を生き抜くサバイバル力を身につけてほしいと言うのがあります。
このサバイバル力が高い=勉強ができる
ではありません。
たまに
新社会人なのにめちゃめちゃ仕事できる天才みたいな人いませんか?
大学生なのに、天才起業家みたいな人いませんか?
勉強はできなくていいので、この不安定な社会を一人で生き抜く、そして周りにもいい影響を与えるような人材の育成をしたいなと思います。
今、ぼやっと頭にあるだけなので…10年内には何かやってみたいなと思います。
きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...
2025年10月25日
きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...
2025年10月14日
きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...
2025年10月11日
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日