大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

【わかりやすい英語の形容詞】中学生でもわかる英語の形容詞の解説

2021年09月16日 中三英語
  • 英語の形容詞の使い方がわからない
  • 英語の形容詞が難しい
  • 英語の形容詞の使い方を教えてほしい

本記事では、英語の形容詞について徹底的に解説いたしました。

北田塾
英語の名詞に続き、英語の品詞の第二弾。英語の形容詞。名詞に続き非常に大切な項目ですので、理解に徹してくださいね。
【わかりやすい英語の形容詞】中学生でもわかる英語の形容詞の解説

形容詞の働き

形容詞:名詞を具体的に説明をする(修飾する)

働きを持っています。

ものの状態、形、質感、大きさ、色等を表す詞で、い行で終わるものです。

big(大きい)、small(小さい)、famous(有名な)、bright(明るい)、narrow(狭い)、wide(広い)、deep(深い)、shallow(浅い)、old(古い)、young(若い)

例えば、

赤いはどのような品詞でしょうか?
形容詞

赤いは、色ですし、い行で終わっているため、形容詞です。

例えば、赤いケーキがこの世に存在するとしましょう。

ケーキに赤いを付け加えることで、ケーキがよりどのようなケーキなのか具体的になります。

このように、

  1. 色、質感、状態、年齢、大きさ等を表す
  2. い行でおわる
  3. 名詞を具体的に説明する

詞は形容詞です。

  • a cake
  • a red cake

明らかに後者の方が具体性が上がりますよね。

(食欲が湧くかは別にして。)

形容詞の配置は、

  1. 基本は名詞の前におく
  2. 形容詞を重ねることができる
  3. 名詞の後ろから修飾する場合もある

 

形容詞

このような形になります。

英語の形容詞の重ねる順番

a comfortable small new red chair (快適で、小さくて新しい赤い椅子)

のように英語の形容詞は重ねることが可能です。

(日本語と同様に、重ねようと思えばいくつもの形容詞を重ねることができますが、重ねすぎますと言葉としてはくどいので、気をつけてください。)

形容詞の重ねる順番には法則がありますので、解説いたします。

基本的には

冠詞と限定詞 感想と評価 大きさ 新旧 材質・所属 名詞
a, an, this, that, my, hisなど comfortable
bright
big
small
old
new
red
golden
leather
Japanese
book
chair

 

に英語の形容詞を重ねる時は順番が決まっています。

 

覚えないといけないのか。
ただ、安心して欲しいのが、この表自体は覚える必要性はありません。
覚えても会話等で形容詞を何重にも重ねる機会なんでありませんし、入試で出たとしても、
  • 自分の感覚で重ねる

と、案外正解することができます。

名詞の後ろに存在する形容詞

  • something important(重要なもの)
  • somebody important(重要な人)
  • the worst scenario imaginable(考えうる最悪のシナリオ)
  • these are no seats available. (空席がありません)

のように、

  1. 〜thing, 〜body
  2. 最上級の後ろ
  3. there is, are構文

は名詞の後ろに形容詞を置くことが可能です。

名詞の前に形容詞を置く場合は、修飾する名詞を限定しますが、名詞の後ろに形容詞を置く場合は、修飾する名詞をより鮮明になるように説明しようという意思が働きます。

また、

The tallest man in the world is 2 meters 49 centimeters tall.

(世界で最も高い人は2.49mだ)

のように、

数値+単位+新旧・大小形容詞

になるパターンもあります。

  • 15 years old(15歳)
  • 15 inches long(15インチの長さ)

形容詞によく用いられる接尾辞

英語の学習をずっとやっている人は、

  • 語源
  • 接尾辞(単語の後ろの部分)

を見て、大体の意味を推測することができます。

英単語の終わりが、

-ical, -ious, -ful, -y, -ar, -ic, -able,  -ible,
で終わっている単語は形容詞の可能性が高い。
  • famous
  • beautiful
  • costly (名詞にlyつけると形容詞になり傾向にある)
  • comfortable 

全てでは、ありませんが、知っておくと英単語を覚える時にも便利です。

形容詞のまとめ

  • ものの、状態、形、形状、質感、色etc.を表すことばは形容詞
  • 基本は名詞の前に置く

この二つさえ覚えておけば、英語の名詞はバッチリです。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

保護者向け

工業高校がアツイかも…

きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...

2025年10月11日
塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日