工業高校がアツイかも…
きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...
2025年10月11日塾と聞くと、
というイメージを持たれがちですが、
当塾はライフサポートも行う塾ですので、
ということも真剣に行っています。
本記事で、生徒に様々な情報をシェアする理由について執筆しました。
高校を選んだり、大学を選んだり、専門学校を選んだをする進路選択
や
職業選択、キャリアを選ぶ中で、必ず必要な情報というものが存在ます。
これまで、
を私自身行ってきたなかで、
と思った時もありますし、
がいればと思ったときもありました。
(もちろん、誰もが自分の人生を歩んでいく中で、知っておけばよかったな。と思うことは多々あるかと思います。)
(今の時代ネットでもたくさんの情報が見つかりますが、人の体験談でしか理解できないような情報(人の口から聞いた方がいい情報)も実はたくさんあります。)
たくさんありますが、意思決定をする上で、経験者の情報を聞くことは非常に有効で効率的です。
周りに聞くことができる大人が少なかった経験を経て
そんな情報がいつでも入手できる場所を作りたい。
そして、様々な情報を未来の担い手である塾生たちにシェアしていきたいと思うようなりました。
私自身はこれまで、
もう学生時代で心残りなものはないと思えるほど、アクティブに活動してきました。
(あわよくば、有償のインターンに参加してみたかったな。)
ですので、上に箇条書きしたことについては、塾生に情報を共有することができます。
また、今現在、
以外に、
の業務にも携さわっています。
自分が一番楽しむということを前提に様々な事業に参画していますが、事業を通して得た情報が間接的に塾生のためになると”いいな”と思って日々活動しています。
経験でしか得れない情報を塾生に共有していく。
塾生の選択肢の幅が私の情報を通して広がればいいと思っています。
正直な話、成績で評価されるのは大学入試までです。
そこから先は、
数値では測れない要素が評価項目になります。
勉強を教えて役に立つのは、高校生まで。
逆に、それ以外の情報であれば一生を通して役に立つ可能性があります。
一生役に立つ情報を共有できる塾のあり方もありなのでは?と私は思います。
結局のところ、
勉強の指導だけではなく、むしろそれ以外の情報を当塾ではたくさん伝えていくよ。
ということを伝えたかっただけなのですが、
話が長くなりました。
まあ、そんな感じで塾を運営しているので、何か知りたいことがあればいつでも相談して欲しいな。
と思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...
2025年10月11日きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...
2025年09月12日きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...
2025年09月09日