大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

研究留学の体験記④【トルコ留学中に一週間ポルトガルへ】

2024年08月23日 留学

大牟田市・オンラインで完全個別指導・少人数個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾を運営しているきただです。

最近、少しずつ留学の相談や留学したいと考えている塾生が増えてきているので、備忘録程度に留学体験記を執筆します。

ポルトガル旅行のきっかけは?

トルコに来て3ヶ月経った8月の半ばから二週間研究室がお休みになりました。

確かトルコの宗教的なものでお休みになったんですよね。

日本でいうお盆とか正月に近いです。

二週間研究室が閉まるので、暇になるわけです。

ですので…フィリピンバギオの語学留学時代に出会った日本人の友達(ジョー)と一週間ポルトガルに旅行することにしました。

日本人の友達(ジョー)はフィリピン留学後にアイルランドで語学留学をしていました。

最初はギリシャに一週間旅行に行く予定が、

「滅多に行かない国がよくない?」

とジョーから言われ…

ヨーロッパの中で旅行地としてはマイナーな国であるポルトガルに行くことにしました。

ジョーは旅行好きなので、旅程は彼に任せました。

ポルトガルはユーラシア大陸の最西端です。

そして、縦長に伸びている国ですので…

ポルトガルの首都であるリスボンからポルトに向かって旅をする予定にしました。

行きがリズボンの空港着で帰りがポルトの空港発です。

最初の4日間はリスボンで観光して、中1日をリスボンとポルトの間にある街(コインブラ)に泊まり、最後の2日間はポルトを観光する

計画を立てました。

リズボンでの3日間

リズボンまではイズミルからイスタンブールでの乗り換えを経て行きました。

利用した航空会社は安定のトルコ航空。

イスタンブールからポルトガルまでは5~6時間ほどかかりました。

日本からだと…17~21時間ほどかかるそうです…

日本からポルトガル行こうっていう発想にはなかなかならないですよね…

アイルランドに住んでいた友達はアイルランドから飛行機で二時間と言っていました。

ポルトガル1日目はホテル周辺を散策して1日を終えました。ほぼ移動日です。

ヨーロッパって街並みがザ・西洋って感じなので…最初の3日間は感動するのですが、三日もすれば景色に慣れます。

2日目、3日目はリズボン内にある観光地を周り、4日目はリズボンからバスで一時間半くらいの街に行きました。

2日目は朝から夜までリズボンの街を堪能しました。

めちゃ落書きが多かったです。

歩き過ぎて筋肉痛でした…

近くにアイスクリームを売っている店があって、アイスクリームを食べました。

ポルトガルで一番有名な写真。展望台なのですが、朝に登って…夜にも登りました。

もちろん、有料です。

1日中観光したのでもうクタクタです。

夕食は「世界の歩き方 ポルトガル」に掲載してあるお店に行きました。

リズボン3日目は歩いていけない距離にある場所に電動自転車とバスとタクシーを使って行きました。

自転車や電動スケートボードのレンタルサービスが日本でもあるように、2019年ごろにはヨーロッパですでに導入されていました。

アプリで読み込んでクレカ決済で電動自転車を借りることができます。

ポルトガルも夏だったので、めちゃ暑かったです。

ペーナ宮殿

ジェロニーモス修道院

ベレンの塔

城塞?

夏だったのでカフェで休憩を挟みながら1日中観光をしていました。

ジョーが「俺もこんなに予定がぎっしりの旅行したことない」と言ってたくらい、予定がみっちりの旅行のため、何がどれなのかあまり覚えていません(汗)

3日目・4日目は

ユーラシア大陸最南端のロカ岬に行ったり、オービドスに行きました。

ロカ岬にあった像

ユーラシア大陸最西端

上の海はユーラシア大陸最西端です。西の果てです。

リズボンからバスで一時間ほどのオービドス。

インスタ映えするような街並みでした。

4日目くらいになると旅行の疲れが出てきて…ゆっくり旅行しました。

コインブラで1日

リズボンからポルトに行く途中にコインブラという街があります。

この街で一泊しました。

トルコもですけど…ヨーロッパはたまにこういう遺跡が街の真ん中にポツンとあります。

コインブラで有名な水道橋です。

コインブラはポルトガル最古の大学であるコインブラ大学が有名です。

コインブラ大学にも入れたので行きました。

よく覚えていないのですが…大学か図書館にこれが展示してありました。

コインブラは坂が多かったのが印象的でした….

ポルトガル第二の都市 ポルトへ

コインブラからポルトまではたしかバスで移動したかと思います。

ポルトは6~7日目に滞在しました。

もう5年も前なので…詳しくどこを観光したかは覚えていないのですが…

ポルトもあまり回るところがなかったのでゆっくりと観光しました。

アウマス・チャペル

この写真を撮るために、夕方の時間に合わせてチャペルに行きました。

銅像が壁の上にある建物を初めてみて..何これってシャッターを切りました。

7日目は移動日ですので…ホテルでのチェックアウトが終われば、そのままポルトの空港に行きました。

ポルトの空港からイスタンブール経由でイズミルに戻りました。

中東やヨーロッパに留学すると…国同士がお隣なので、日本人が韓国に行く感覚で旅行に行けます。

中東やヨーロッパ留学の醍醐味といったところでしょうか….

ポルトガル自体はそこまで物価は高くなく比較的旅行しやすい国でした。

またヨーロッパに旅行に行く機会があったら行きたいな〜と思います。

腰が重くてヨーロッパまで行く気がなかなか起きませんが…

留学行って、少し海外疲れを経験して海外行くのに腰が重くなったんですよね。

韓国は別ですよ…僕にとって韓国は大阪よりも近いので笑…

次に続く…

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日
塾生へ

継続化のコツ

きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...

2025年08月11日