中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日大牟田市・オンラインで完全個別指導・少人数個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾を運営しているきただです。
当塾では、公式LINEを塾生にも登録してもらっています。
塾生に公式LINEを登録してもらうことで、
・チャットでの解説
・志望動機書などをチャットで添削
できるからです。
実際に、このような感じで解説をしていますよ。
(高専理科過去問の解説)
チャットで解説できものはチャットで解説して、
チャットだと解説が難しいものは、紙で解説して写真を撮影してドライブにアップロードしてそのリンクを送っています。
当塾は土曜のみが塾だ休みですが、土曜日も可能な限りチャット質問に答えれるようにしています。
平日の月曜から金曜日は6:20~8:00 / 16:50~22:00まで、日曜日は16:50~22:00までは自習室も使えますので、その時にも質問対応しています。
「わからない問題はあれば…どの教科でもいいから持ってきてね。いつでもきていいからね」と伝えてはいるものの…自習室にきて勉強をする塾生と家で勉強をする塾生と全く勉強をしない塾生で三極化しています…
塾としてはいつでも質問への回答が返ってくる環境を提供することが大事だと思うので、自習室での質問対応やチャットでの質問対応をしています。
ちなみに、自習室の利用代やチャットでの質問も全てお月謝(※)に含まれていますので、追加で費用が発生することはありません。
(※ 2024年12月現在の制度では)
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...
2025年09月12日きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...
2025年09月09日きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日