継続化のコツ
きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日今現在、当塾では、
をご用意しています。
上のページより、リンクに入れます。
このページを読んでいただけた方は、
通常コースは、
を行なっています。
を行なっています。
黒文字の部分は通常コースと高校受験コース両方とも同じ内容です。
青文字につきましては、コース紹介ページでは詳細に説明していませんので、本記事で説明します。
高校受験コースでは受験に向けた学習指導を行なっていますので、学校での学習に対するサポートはもちろんのこと、早期の段階で高校受験を意識した教材を使用します。
通常コースと比較して、小テストの量も多くなります。
宿題はありません。
受験では相当なストレスがメンタル面にかかります。
その負担を軽減したり、精神的なサポートをするために定期的なメンタルサポートを行なっています。
北田は民間のカウンセリング事業にも参画しているカウンセラーでもあります。
日本だとカウンセリングやメンタルケアは一般的ではありませんが、海外だとカウンセリングを受けることが当たり前です。
週4回までのプライオリティータイムを一般的な塾の授業数に換算すると、
週4日間授業を受けることができる
ということです。
週4回までですので、必ず4回受けなければいけないということではありません。
高校受験で個別の学習計画表を作成している塾はほとんどありません。当塾では、塾長が責任を持って学習計画表を作成しています。
志望校に応じた過去問による問題演習指導も行なっています。
ラインによる学習相談や悩み相談も行なっています。
以上が通常コースと高校受験コースの違いになります。
きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日きただです。 当塾は有明高専に在学している現役の学生の皆様への学習指導を行なっております。 きっかけは塾を始めた当初に、きただのHPのプロフィールをご覧いただいた当時有明高専1年の学生のお母様からのお...
2025年08月05日きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...
2025年07月26日