実力テストで点数を取りたいなら公立入試の過去問5年分✖️3周すればいいよ
きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...
2025年10月14日きただです。
前々から「ブログ読んでいます」とお父さん・お母さんからお声を頂戴します。
例えタイミング的に入塾のご縁がなくても、このような声をいただけるとのはとてもありがたいことです。
さてさて、いよいよ受験月になりました。
今年初めの受験は1/11(土曜日)の有明高専の推薦入試です。
もちろん、うちからも受験生がいます。
いや…なんというか塾生贔屓ですが、とても仕上がってます
なんでしょう…大学の指定校推薦かな?というレベルで仕上がってます。
塾生の努力に感心します。
受験には合格・不合格がつきものです。
合格する人もいれば不合格の人もいます。
受験だけではなくて、就活もそうです。
「ここまで勉強して落ちたらまじで運がない」
「ここまで面接練習して落ちたら運がない」
とよく生徒たちは口に出しますが
それは”運”ではなくて、”縁”がない
だけです。
あなたたちには運があります。
しっかりと勉強と準備をしていますからね。
運とは、運動の運ですが、つまり動かないと運ばれてこないのです。
勉強や準備をしてきちんと行動しているあなたは十分に運があります。
で、もしも不合格になった場合はそれは単に”縁”がなかっただけ。
運がいいから「そっちの道ではないよ」と不合格という形で教えてくれているのです。
不合格というショッキングな形での知らせ
ではありますが。
中国語の古事成語に
人間万事塞翁が馬
とあります。
お話を要約するとこうです。
人間万事塞翁が馬を一言で言うと、
幸せに思える出来事が実は幸福につながるとも限らない。不幸に思える出来事が幸福につながることはたくさんある。
です。
不合格になったら落ち込んでいいです。
でも引きずってはいけませんよ。
きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...
2025年10月14日きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...
2025年10月11日きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...
2025年09月12日