大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

塾はいつまで続けたらいいですか?への回答

2025年01月15日 塾生へ

きただです。

1~3月は塾にとってある意味繁忙期。

塾生の入れ替わりが激しい時期ですから。

卒塾生を送り出したと思ったら、すぐに新塾生が入塾していきます。

塾中にいろんな話をしていた塾生の顔を見れなくなると寂しくなるわけです(´_` )トホホ

さて、ここ最近いただくご質問が「塾いつまで続けるといいですか?」という質問です。

結論から言いますと、

「任せるよー」

です。

はい、無責任な発言なのは重々承知の上です。

これってタイミング問題なのでいつ卒塾するべきかはその人次第なんですよね…

一応、参考までにこれまでの塾生がどうだったのかを書いておきます。

【中学3年生の場合】

進学校や高専に進学する場合は100%塾に残ります。(出戻り含む)

工業や私立高校で部活を頑張る生徒もほぼ100%残っています。

工業生の場合は順位が進路や就職先に影響するから、私立高校で部活を頑張る生徒は「きただと会いたいから笑」とか「なんでも勉強聞けるから」とか「面白いから笑笑」の理由で残ります。

※ 資格試験や部活が忙しくなって高校生の途中での卒塾のケースはもちろんあります。

【高校3年生の場合】

高校3年生の場合は受験終わってすぐに卒塾する塾生もいれば、3月のギリギリまで残る塾生もいます。

高校3年生でギリギリまで残る生徒は大体、外国語大学か英語科に進学する塾生です。

何教えるの?

って話になりますが…

発音とか英語のプレゼンの仕方を中心に指導しています。

発音は数ヶ月練習すれば綺麗になりますし、英語でのプレゼンもパターンを覚えれば楽勝なわけです✌️

きただボイトレに2年ばかり通っているのですが…ボイトレしているためか英語の発音の指導が上達した気がします。

トレーナーの先生が指導してくれるやり方をそのまま英語の発音指導に展開していますからね。

「この音が苦手です」と言われたら、「その音はここが振動するイメージで出してみ」と指示するとすぐに出せるようになるわけです。

まあ、何が言いたいのかというと

「必要だと思った指導は徹底的にしますよ」

です。

それが個人塾の強みだからな^^

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

コラム

夏期講習や春季講習などをやらない理由

きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...

2025年07月30日
保護者向け

「勉強しなさい」と言わなくても成績は伸びる?─学力を伸ばす家庭の声かけと環境づくり

こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...

2025年07月26日
お知らせ

来年度にかけてほんの少しだけ指導枠を減らそうと検討中

きただです。 ありがたいことに、2023年7月より当塾は常に満席の状態(※入塾待ちが発生している状態)をいただいております。 入塾までお待ちいただく必要があるにも関わらず、多くの方にお待ちいただいてい...

2025年07月24日
保護者向け

【保存版】勉強しても成績が上がらない原因とは?

こんにちは、きただです。 生徒や保護者の方からよく聞くお悩みに、こんなものがあります。 「うちの子、家でも塾でもそれなりに頑張ってるのに、なんで成績が上がらないんでしょうか?」 このようなケース、実は...

2025年07月21日