大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

夏期講習や春季講習などをやらない理由

2025年07月30日 コラム

きただです。

塾といえば、夏期講習。

塾といえば、冬季講習。

塾といえば、春季講習。

でも当塾では講習を一切しません。

他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきます。

理由はシンプルで

ご家庭への金銭的な負担と学力は自分で磨くものだから

です。

講習費用は高いところだと、20~50万、安いところでも数万円します。

中学受験や大学受験はさらにこれよりかかる場合も….

毎月の通常指導の受講料+上の料金が発生します。

冷静に考えて家計への金銭的な負担が大きいですよね…

僕もさまざまな塾で指導経験がありますので、塾の講習の実態がどんなものなのか重々知っています。

たいていはある時間帯に来てワークを渡されて、それを解く

パターンが多いです。

先生付きの自習です。

講習は強制力があるため、決まった時間は塾で勉強をしなければなりません。

ですので…強制力のある先生付きの自習にどう価値を感じるのかは個々人によります。

家で全く勉強しないから講習費用を払って夏講習やってほしい

というご家庭も少なくはありません。

ただ、僕の個人的な意見としては、

学習習慣と勉強の仕方が身についていれば、そもそも強制力のある自習(講習)は必要ありません。

そして日頃から勉強に対して取り組んでいれば、学習習慣も勉強法も身についているはずです。

当塾では、

自習室を6:00~22:00まで開放して自分で受験ワークを進めてもらって、小テストとわからないところの解説だけを通常指導の時間や僕が余裕があるときにすれば、通常の受講料のお値段で受験指導ができます。

高校受験指導に関しても追加での費用はいただいておりません。

※ 中3入塾で受験指導希望の場合はお月謝額✖️1.1となっております。

二つ目の理由は、

そもそも学力は自分で磨くものです。

塾の講習に幻想をいただいてはいけません。これまで勉強に対して熱心に向き合ってこなかったのに夏だけやって成績が上がるような簡単なゲームではありません。

スポーツもそうですよね…

1ヶ月、そのスポーツを真剣にやってても数年単位がやっている人には敵わないです。

それと同じです。

夏だけ頑張っても、結局のところは日々の積み重ねをして自分で頑張らないといけないのです。

成果を出すのに近道はありません。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

お知らせ

週に一回の模試会 (過去問会)開催します

きただです。 高校受験生を対象に11月23日 日曜日から毎週に日曜日に過去問を使った模試会を開催します。 期末試験明けから高校受験生は過去問に取り組まなければいけません。 当塾では週に一回過去問を使っ...

2025年11月06日
保護者の声

中学生に起こりがちな遠回りな勉強

きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...

2025年10月25日
保護者向け

実力テストで点数を取りたいなら公立入試の過去問5年分✖️3周すればいいよ

きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...

2025年10月14日
保護者向け

工業高校がアツイかも…

きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...

2025年10月11日