夏期講習や春季講習などをやらない理由
きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日ちょっとしたこだわりとして、教室は極力綺麗にするようにしています。
ですので…自分自身に課しているルールとして…
・塾に段ボールは置かない
・授業前に必ず掃除機で掃除をする
・授業前に必ずトイレ掃除をする
・定期的に隅っこの埃取りなどをする
・机に鉛筆の跡があったら消す
などがあります。
このルールを徹底しているためか、体験にこられている保護者の皆様に、
「わあ、教室綺麗ですね」
と言っていただけます。
※今現在満席となっており、2023年10月29日現在で、10名以上の方にお待ちいただいている状態になります。お席が空き次第、お問い合わせいただいたご家庭に順次ご案内させていただいております。ただし、発達障害や精神疾患、病気による学習の遅れなどの他塾様では対応できない場合はご相談ください。
綺麗な教室で勉強する方が、勉強は捗りますし、やる気も上がります。
教室の綺麗さやトレイの綺麗さは教室長や塾長の仕事の仕方が表れあます。ですので、塾を探している保護者の皆様は、
・教室が綺麗か
・落書きがないか
・トレイが綺麗か
などに注目して、塾を見学されるのもいいかもしれませんよ。
きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...
2025年07月26日きただです。 ありがたいことに、2023年7月より当塾は常に満席の状態(※入塾待ちが発生している状態)をいただいております。 入塾までお待ちいただく必要があるにも関わらず、多くの方にお待ちいただいてい...
2025年07月24日こんにちは、きただです。 生徒や保護者の方からよく聞くお悩みに、こんなものがあります。 「うちの子、家でも塾でもそれなりに頑張ってるのに、なんで成績が上がらないんでしょうか?」 このようなケース、実は...
2025年07月21日