夏期講習や春季講習などをやらない理由
きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日塾を始めた頃は、何も叱らずの先生でした。
それが最近はどんどんと口やかましくなるのを実感します。
※ 色々言い始めるのは塾生と僕の信頼関係ができてからです。
・成績が芳しくない
・教えてもわからない
などの理由で叱ることは一切ありません。
最近口やかましく言ってしますのが…
・カバンの中が整理されていない
・プリントがぐしゃぐしゃ
・靴を並べない
・大幅な遅刻をする
などです。
そのほかにも、塾生がたちが5年後〇〇で苦労するであろう点に関しては分かったら伝えるようにしています。
成績よりも大事なのは、”人としてどうか”という点です。
勉強だけできても、スポーツだけできても、人間としての成長がないと”イタイ大人”になってしまうだけです。
勉強のパフォーマンスで評価されるのは学生のうちだけ、しかし人間性というのは一生ついてきます。
勉強を通して人として成長して欲しいなと思います。
きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...
2025年07月26日きただです。 ありがたいことに、2023年7月より当塾は常に満席の状態(※入塾待ちが発生している状態)をいただいております。 入塾までお待ちいただく必要があるにも関わらず、多くの方にお待ちいただいてい...
2025年07月24日こんにちは、きただです。 生徒や保護者の方からよく聞くお悩みに、こんなものがあります。 「うちの子、家でも塾でもそれなりに頑張ってるのに、なんで成績が上がらないんでしょうか?」 このようなケース、実は...
2025年07月21日