大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

最近身体の調子が戻ってきて…

2025年06月28日 コラム

きただです。

今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません…

今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。

そのため、1年間続いたジムでのトレーニングを休止することになりました。

1~5月までは全くトレーニングができなかったのですが、5月の半ばくらいからトレーニングをしても蕁麻疹に悩まされることがなく、快適に過ごせています。

塾生にも蕁麻疹の相談をしていたので、ご心配をおかけした保護者の方もいらっしゃるかとおもいます。

回復しましたので、大丈夫です(^^)v

今はトレーニングを週に4~5回のペースでしています。

トレーニングを始めたのが2024年の1月…その時は体重が60kgでした。半年くらいで57kg、体脂肪率が14%で停滞して、それを1年ほどキープしていました。

先日測った時は体重が55.5kgでしたので…少し筋肉を増やすて57~59kgで着地させたいなと思っています。

トレーニングを4ヶ月以上していなかったのですが、太ることはなく改めて運動の大切さをみに沁みてわかりました。もちろん筋肉は落ちましたが(トホホ)

(そして私の筋肉貯金がゼロに…)

兎にも角にも回復してよかったです。

塾生から特に男子塾生から「トレーニングのアドバイスをしてほしい」と言われることがありますので、トレーニングが栄養学についての知識もつけていきたいなーと思います。

そうそう…最近になって何人かの男子塾生がたくさん話してくれるようになりました。

女子よりも男子の方がシャイな子が多いです。

男子のシャイボーイたちの心を開かせるにはコツがあって…

・自習で塾に来てもらう(接触回数を増やす)
・たまには呼び捨てで呼ぶ

すると心を開いてくれます。

元々おしゃべりな男子は入塾時から話してくれますが、ガード固い系シャシボーイは上のふたつをしないとね…

一度心開いたシャシボーイたちはなんでも相談をしてくれるようになります。

「あれ、こんなに話すキャラだったけ」と僕が困惑するほどに….

ただ、勉強を教えるだけではなく良好な信頼関係を築くにもコミュニーケーションの研究をしないといけません。

意外と難しいんですよね。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

保護者向け

工業高校がアツイかも…

きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...

2025年10月11日
塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日