有明高専推薦入試はほぼ評定で決まってしまうのか…
きただです。 当塾は現役の有明高専生が多く在籍する塾です。 (小学生・中学生・高校生・工業生も在籍していますが、学校比は高専が一番多いです。) また、高専入試に対応している数少ない塾でもあります。 有...
2025年11月26日きただです。
当塾は有明高専に在学している現役の学生の皆様への学習指導を行なっております。
きっかけは塾を始めた当初に、きただのHPのプロフィールをご覧いただいた当時有明高専1年の学生のお母様からのお問合せでした。
「まあ、母校だし教えれるかな」
と、軽く引き受けた結果…
毎年10名以上の有明高専の1年生が入塾する塾となりました。
(有明高専だけで25~30名の塾生がいます。)
実は有明高専だけではなく、
久留米高専や北九州高専、熊本高専の学生の保護者様からもお問合せをいただくことがありました。
しかし、
母校ではないため、十分に指導ができない
と考え、指導をお断りしておりました。
ただ、塾を始めて5年が経ち、改めて他高専のカリキュラムを確認したところ、十分に指導が可能だという判断に至りました。
実は、全国には高専生専門の塾がいくつかあります。
以前にいくつか高専生専門塾の受講料を見たことがありますが、
保護者様目線で考えると、
受講料が高額
というのがいちばんの懸念材料でしょう。
まあ、高額といっても予備校に比べるとリーズナブルではありますが….
また、1科目制の高専専門塾が多いため、
複数科目受講すると、月に5~10万円はかかります。
(予備校で1教科習うだけでもお月謝が4万円超えますし…大手予備校ですとフルで受講するならば1年間の授業料が100~200万円いきます…)
当塾の少人数個別指導(高校生・高専生)であれば複数科目+α (LINE質問、自習利用、自習中の質疑応答)で週1指導で15,000円(受講料)~となっています。
以前、当塾の入塾待ち期間中に大手他塾様に通っていた有明高専の塾生のお母様が、
「一ヶ月の塾代が1/3になりました。先生、この金額で大丈夫ですか?」とおっしゃられていました。
安い自慢ではありませんが、
塾の経営が安定する受講料✖️ご負担が少ない受講料=塾としての企業努力
だと思いますので、極力ご負担ないようにさせていただいております。
さて、話は変わりますが
他高専の学生の指導をする場合は、オンライン1:1個別指導となります。
週1回1時間+複数科目制で月のお月謝は22,400円となっております。
指導に専門性が求められるため、高額になりやすい高専生の指導ですが、極力リーズナブルな受講料で指導できるように努めます。
ご指導をご希望の場合は、公式LINEからお問い合わせください。
あらかじめお伝えしますと、1:1の指導枠も全て満席となっておりますので空きが出てからのご案内となります。

きただです。 当塾は現役の有明高専生が多く在籍する塾です。 (小学生・中学生・高校生・工業生も在籍していますが、学校比は高専が一番多いです。) また、高専入試に対応している数少ない塾でもあります。 有...
2025年11月26日
きただです。 中学校も中間・期末試験が終わりましたね。 中学1・2年生は2月まで試験はありません。 中学3年生はいよいよ高校受験に向けてラストスパートをかける時期になってきました。 当塾でも、推薦受験...
2025年11月22日
きただです。 高校受験生を対象に11月23日 日曜日から毎週に日曜日に過去問を使った模試会を開催します。 期末試験明けから高校受験生は過去問に取り組まなければいけません。 当塾では週に一回過去問を使っ...
2025年11月06日
きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...
2025年10月25日