大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

2025年09月09日 保護者向け

きただです。

以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。

小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が

「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」

というご相談です。

その時に以下のように回答しています。

「文章題はできなくていいです。まだ言語が発達段階ですので苦手で当然ですよ。中学生くらいになると文章が読めるようになってきて、高校生くらいになると、文章題がわからないという人はいません。それよりも、早く正確に複雑な計算ができるような計算力と一日5分でも本を読んでください」

※ 計算力は高校受験・大学受験突破までとても大切な力ですからね。いかに早く正確に計算できるかで10点以上点数が変わっています。

小3,4の時は文章題が苦手でも小6くらいになるとできるようになったりもします。

これは数学力が上がったというよりも読解力…すなわち言語理解力が上がっただけです。

もし文章題の勉強をさせる場合は、お父さん・お母さんが要点整理をするようにしましょう。

何を求めないといけないのか
それを求めるときに何が必要なのか

を一緒に考えるだけで、文章題の取り組みがよくなるはずですよ。

家庭学習の参考になれば幸いです。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

塾生へ

継続化のコツ

きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...

2025年08月11日
保護者向け

有明高専以外の高専生の指導も始めようかと思います

きただです。 当塾は有明高専に在学している現役の学生の皆様への学習指導を行なっております。 きっかけは塾を始めた当初に、きただのHPのプロフィールをご覧いただいた当時有明高専1年の学生のお母様からのお...

2025年08月05日
コラム

夏期講習や春季講習などをやらない理由

きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...

2025年07月30日
保護者向け

「勉強しなさい」と言わなくても成績は伸びる?─学力を伸ばす家庭の声かけと環境づくり

こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...

2025年07月26日