大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

【英語で指導する英語塾】日英バイリンガル指導のメリットとは?

2021年08月23日 英語
  • なぜ英語で英語の指導をしているのですか?
  • 英語で英語を指導するメリットはあるのですか?

本記事はこのような悩みや疑問を解決するために執筆された記事です。

学生時代海外にいく機会が多々あり、海外に滞在する間は英語のスピーキング力が上がり、日本に帰国すると英語のスピーキング力が落ちるという現象に悩まされていました。日本で英語が使える場が欲しい。そんな思いから当塾では、EOP(英語を話すルール)を設け、英語バイリンガル指導を行っています。
上記の理由で英語バイリンガル指導を行っていますが、実はバイリンガル指導、EOPルールには、日本語で英語を指導するよりもメリットがあるのです。

 

英語という言語がより身近になる

向日葵, 花びら, 葉っぱ, 頭, 下がる, ぶら下がっている, 花, フローラ, 植物学

まず、日英バイリンガル英語指導について簡単に解説します。

日英バイリンガル英語指導とは、英語と日本語を半分半分の割合で英語の指導をすることです。

(英語と日本語の使用する割合・使用する語句は、受講者に応じて変化しますが、当塾では英語・日本語とも半分の割合で行っています。)

日英バイリンガルで英語の指導を行うことで、

まずは、

塾生にとって英語という言語がより身近な存在となり、英語への学習意欲がわきます

英語を学習する際に、

英語を使うんだ!!英語を次は必ず話すんだ!!
と意識しなければ、英語を話す際に
  • 覚えた英語表現
  • 覚えた英単語
  • 覚えた英語のフレーズ

が思うように口から出るようにはなりません。

日本語で英語を教えてしまうと、

  • 英語=自分には関係のない言語
  • 英語=使わない

という意識が勝手に芽生えてしまいます。

『英語は使わない』という意識が芽生えてしまうと、英語の表現自体が記憶に残りにくくスピーキングの上達が遅くなります。

このような背景から、当塾では日英のバイリンガル英語指導を行うことで、

  • 英語を使う意識付け

を徹底的に行っています。

英語が話しやすい環境を作ることができる

漁船, ビーチ, 海岸, 海, 海洋, 海景, 地平線, 砂, 砂浜, ボート

以前、このような記事を執筆しました。

https://make-light-sho.com/eigowo_kintyoushinai/

英語を話せるようになるには、英語を話すための訓練・練習を重ねる必要がありますが、英語が話せるようになるためのメンタルブロックを外さなければなりません。

  • 英語を話すことは恥ずかしい
  • 英語を完璧に話さないといけない
  • 英語の文法でミスをしてはいけない

などのメンタルブロックやルールが自分の中にあると、例え英語力があってもうまく話せません。

以前の記事でも執筆しましたが、

僕自身が英語を完璧に話さないいけないメンタルブロックが強く、それが原因で数ヶ月英語が思うように口から出なかったことを経験しました

なんとか試行錯誤をして、メンタルブロックが外れて行きましたが、当時は英語が話せるけど、実践では話せないもどかしさを非常に感じていました。

英語スピーキングの質はメンタルの状態、感情の状態に非常に影響されます。

そのため、英語を話せるようになるには極力英語のスピーキングに対するメンタルブロックを外さないといけません。

(聞いた話ですが、日本語を勉強した海外の人がいきなり日本人に日本語で話しかけようとすると頭が真っ白になったりするそうです。)

どうすれば英語に対するメンタルブロックが外れるかは、上に添付した記事に書いていますので、ぜひ読んでください。

当塾では、日英バイリンガル英語指導を行っていますが、

講師自身が積極的に英語を話し、塾生にとって英語を話しやすい環境を作るように心がけています。

講師が英語を話すので、塾生自身も英語が話しやすい環境で、英語のスピーキングにトライすることができます。

日本人の英語の話し方が感覚としてわかってくる

木, 自然, 荒野, 森, 屋外, 森林

日英バイリンガル英語指導の一番のメリットは、日本人の英語の話し方が感覚としてわかってくること

だと個人的に感じています。

英語を話す人は世界中にたくさんいますが、

英語学習中の日本人が最も真似しやすい英語の話し方は日英バイリンガル日本人の英語の話し方なのです。

  • ネイティブの話し方
  • 英語がとても流暢なヨーロッパ系の話し方

を真似しようとしてもなかなかうまくいきません。

それは英語と日本語が全く別の言語に由来しています。

(ヨーロッパ出身の方が英語を話せるように500時間英語の学習に時間をかけるのではれば、日本人は2000時間ほど英語に時間をかけないと英語が話せるようになりません)

ただ、

英語が流暢な日本人の英語の話し方はとても真似がしやすいのです。

  • 使う英語表現
  • 使う英文法

どれにおいても、真似がしやすい日英バイリンガルの英語。

日本語を母国語として、後天的に英語を身につけた講師の英語は英語を学習して間もない人には非常に真似しやすいです。

日英バイリンガル指導を受けて、日本人の英語の話す方を感覚としてわかるをぜひ体験していただきたいと思います。

まとめ

日英バイリンガルの英語指導は、

  1. 英語という言語が身近になる
  2. 英語が話しやすい環境となる
  3. 日本人の英語の話し方が感覚としてわかる

というメリットがあります。

どの要素も英語が話せるようになるためには重要なことなので、英語の練習をする際にぜひ意識されてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

北田塾の英語指導

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

保護者向け

工業高校がアツイかも…

きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...

2025年10月11日
塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日