中学生に起こりがちな遠回りな勉強
きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...
2025年10月25日ちょっとしたこだわりとして、教室は極力綺麗にするようにしています。
ですので…自分自身に課しているルールとして…
・塾に段ボールは置かない
・授業前に必ず掃除機で掃除をする
・授業前に必ずトイレ掃除をする
・定期的に隅っこの埃取りなどをする
・机に鉛筆の跡があったら消す
などがあります。
このルールを徹底しているためか、体験にこられている保護者の皆様に、
「わあ、教室綺麗ですね」
と言っていただけます。
※今現在満席となっており、2023年10月29日現在で、10名以上の方にお待ちいただいている状態になります。お席が空き次第、お問い合わせいただいたご家庭に順次ご案内させていただいております。ただし、発達障害や精神疾患、病気による学習の遅れなどの他塾様では対応できない場合はご相談ください。
綺麗な教室で勉強する方が、勉強は捗りますし、やる気も上がります。
教室の綺麗さやトレイの綺麗さは教室長や塾長の仕事の仕方が表れあます。ですので、塾を探している保護者の皆様は、
・教室が綺麗か
・落書きがないか
・トレイが綺麗か
などに注目して、塾を見学されるのもいいかもしれませんよ。
きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...
2025年10月25日
きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...
2025年10月14日
きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...
2025年10月11日
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日