大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

ゲームが好きで勉強に集中できない?[ゲームをリワードに学習に励む方法]

2021年06月28日 勉強法
  • ゲームが好きで、勉強が捗らない
  • 勉強したいけど、ゲームのことが頭から離れない
  • ゲームと勉強を上手く両立させたい

 

本記事はそんな悩みや疑問点を解決するために執筆された記事です。

実は先日塾生にこのような質問をされました。

 

質問があります。ゲームをすると脳みそ腐りますか?テスト勉強前はゲームを勉強してテスト勉強をやっていますけど、テストが終わったら、毎日必ず1~2時間はゲームをします。
なるほど、、
確かに中学生や高校生にはこのような疑問が多いかもしれません。

今日はこの質問に回答していく形で記事を執筆しました。

ゲームが好きで勉強に集中できない?[ゲームリワードに学習に励む方法]

 

人は好きなことからは逃れられない

  • 好きなこと
  • 楽しいこと
  • 趣味だと思えるようなもの

は時間を忘れて没頭してしまいます。

  • ゲーム
  • 音楽
  • 楽器
  • 映画
  • 読書
  • 筋トレ
  • etc.

人それぞれに好きなこと・楽しいと思えるようなものがあります。

もちろん私にもあります。

  • 中学生
  • 高校生

のときは、人生の中で勉強量が多くなる時期です。

その時期にゲームをしてしまうと罪悪感に駆られたり、ゲームで成績が下がったりしないかなと不安になる生徒も多いでしょう。

自己啓発本や学校の先生の影響などを受けて、ゲームに対してあまりいい印象を持たない生徒もいます。

ゲームが100%脳にいいものである。

とは言い切れませんが、ゲームを上手く活用すると、

  • 成績が上がる
  • 勉強のやる気がでる

ようになります。

好きなこと(ゲーム)を一切やらないように抑え込んでしまうと、それがストレスになったり、しんどくなります。

そうなるのであれば、今から下に書く方法を試してみてください。

ゲームをリワードとして活用しよう

  • 中学生
  • 高校生

のうちは、上手くゲームを活用するといいでしょう。

では、どのようにゲームを上手く活用すればいいのでしょうか?

一番いい活用方法は、

ゲームをリワード(報酬)として活用することです。

ゲームをリワードとして活用する?
例えば、
この参考書Aと参考書Bの内容をそれぞれ10ページ覚えたら、それ以降の時間はゲームに当てる

のようなルールを自分に課す

と良いでしょう。

ただ、宿題も課題もやらずにずっとゲームをするのではなく、

好きなゲームをご褒美として設定するのです。

時間ではなく、量で設定する

ゲームをリワードとして学習に励む方法には一つ大切な点があります。

それは、

時間で縛るのではなく、量で縛る

ということです。

勉強時間で縛ってしまうと、だらだら勉強しては時間だけが過ぎていくだけなので、量で縛ると良いでしょう。

  • 参考書を〇〇ページ覚える
  • 英単語を100個覚える
  • 数学の問題を20問解く

それが終われば、全ての時間をゲームに当てていい。

このようなルール設定にすることで、学習効率がメキメキと上がっていきます。

ダラダラ勉強させるのではなく、ケジメをつけて勉強できるような仕組みを作ると効率的に学習をすることができます。

変にストレスを溜めることなく、

  • 勉強
  • 趣味(ゲーム)

に励むことができるおすすめの方法なのでぜひ試してみてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

保護者向け

夏休みは1日中自習使えるようにしますよ〜

きただです。 当塾には自習席が14席あります。 そのうち、10席が授業室の隣の部屋(自習室)にあります。 通常は朝6:00~8:00 / 15:00~22:00まで予約なしに自由に利用できます。 この...

2025年07月03日
コラム

最近身体の調子が戻ってきて…

きただです。 今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません... 今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。 そのため、1年間続い...

2025年06月28日
保護者向け

高専生の夏休みの過ごし方【リクエストへの回答】

きただです。 当塾の塾生の保護者の方からブログ記事のリクエストをいただきましたので、本記事ではリクエストについてご回答いたします。 リクエスト : 高専生の夏休みの過ごし方のアドバイスが欲しい リクエ...

2025年06月24日
塾生へ

集中力・記憶力・計算力はある程度暗記で鍛えられれる

きただ塾のきただです。 「うちの子は集中力が続かなくて...」 「計算に時間がかかってしまう」 「何度覚えてもすぐに忘れてしまう」 こうした声を、親御さんや塾生自身から聞くことはまあよくあることです。...

2025年06月16日