夏期講習や春季講習などをやらない理由
きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日きただです。
当塾では一律の料金で複数科目を指導しています。
本記事ではその理由について解説します。
当塾では、
小学生 : 国語・算数・英語・英検対策
中学生 : 数学・英語・理科・社会・英検対策
高校生 : 数学I・A・II・B・化学・物理・生物基礎・英語・英検対策・TOEIC対策
高専生・工業高校生 : 理系科目全部・専門科目(大学化学)・レポート添削・TOEIC対策
に対応しています。
そして、多くの塾が導入している1コマ1教科制ではなく、1コマ複数科目制としています。
1コマ1教科制とは数学週一〇〇円、英語週一〇〇円のような料金体系で、1コマ複数科目制は小学生週一指導100分 10,700(税込)で2科目以上の指導をするような制度です。
「とても経済的」
と多くの保護者の方からお喜びの声をいただいております。
ただ、大学受験生(高校3年生)のみ1教科〇〇円のような料金体系としています。
大学受験の指導は本当に比べてものにならないくらい大変なのです。そこはご勘弁を。
さて、当塾で複数科目生を導入する理由は、
ためです。
当塾で複数科目制を導入する理由について、さらに詳しくご説明いたします。
学習は短期間で結果が出るものではなく、継続的な努力が必要です。
当塾では、無理のない経済的負担で長期的に通塾できる環境を提供することで、生徒一人ひとりの成長をしっかりとサポートしたいと考えています。
特定の科目だけでなく、幅広い科目に対応することで学習意欲の維持にもつながります。
保護者の皆さまにとって、教育費は大きな負担となることがあります。
当塾では、一律料金で複数科目の指導を受けられることで、無駄な出費を抑え、将来的な進学や資格取得のための費用に充てていただけるよう配慮しています。
経済的な余裕が生まれることで、より多様な教育機会をお子さまに提供することが可能となります。
学力向上には、特定の科目だけでなく全体的なバランスが重要です。
一つの科目だけに集中すると、他の科目が疎かになり、結果的に総合的な学力の向上が難しくなることがあります。当塾では、複数科目を同時に指導することで、知識の相互補完を促し、総合的な学力アップを目指しています。
例えば、理科と数学の知識が相互に影響し合うことで、より深い理解が可能となります。
実際に物理の熱の分野と化学の熱力学の分野は相関性があるので、化学の指導中に「これ物理であった熱量の計算と同じだよ?」というと物理と化学の両方で理解が深まるのです。
個人塾ですので、個人でできる限りのことはしたいと心から思っています。
きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...
2025年07月26日きただです。 ありがたいことに、2023年7月より当塾は常に満席の状態(※入塾待ちが発生している状態)をいただいております。 入塾までお待ちいただく必要があるにも関わらず、多くの方にお待ちいただいてい...
2025年07月24日こんにちは、きただです。 生徒や保護者の方からよく聞くお悩みに、こんなものがあります。 「うちの子、家でも塾でもそれなりに頑張ってるのに、なんで成績が上がらないんでしょうか?」 このようなケース、実は...
2025年07月21日