中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。
去年の8月ごろに「自習室を作りたい」なと思い始め色々と動き始めました。
縁と幸運が重なり、元々鍼灸院を運営されていた方が移転されることになり、そのままお隣の部屋を当塾が借り受けることになりました。4月15日契約が完了し、正式に当塾が借りています。
今の教室とは全く異なる内装の自習室にする予定です。
授業室(+4席自習席)+全10席の自習室
で2025年5月をスタートさせたいなと思います。
自習室は内装工事に入りますので…GW明けから使えるかどうかわかりませんが、可能な限り業者の方に便宜を図ってもらい作業を円滑に進めてもらえるように調整をしています。
自習室は平日(6:00~8:00、16:00~22:00)、日曜(15:00~22:00)で利用OKです。
授業室の自習スペースは完全予約制ですが、自習室はフリースペースですので空いていれば予約なしで利用可能です。
塾生・保護者の皆様・そして塾
にとって三方良しの塾を目指してこれからも塾運営を頑張っていきます…
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...
2025年09月12日きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...
2025年09月09日きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日