大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

英語が話せない4つの理由[これを改善すれば必ず話せるようになる]

2021年06月26日 英語スピーキング
そもそもなぜ、日本人は英語を話せないんだろう。小学校から大学まで1500時間以上の授業(テスト勉強、自習含む)を受けているのに。

日本人にとって英語のスピーキングは鬼門のような存在です。

なぜ日本人が英語スピーキングが苦手なのかについて研究結果と私の体験を併せてご説明します。

英語が話せない4つの理由[これを改善すれば必ず話せるようになる]

実は日本人が英語スピーキングが苦手になる原因は、以下の4つで構成されています。

 

国民性

 日本は恥の文化です。

恥の文化とは

他者の内的感情やおもわくと自己の体面とを重視する行動様式によって特徴づけられる文化をいう。日本人の行動様式は,恥をかかないとか,恥をかかせるとかいうように「恥」の道徳律が内面化されていて,この行動様式が日本人の文化を特色づけているとする。(コトバンクより)

簡単にいうと、

恥の文化とは、

周りから見て、その行動・言動が恥ずかしいかどうかでは自分の行動を決める文化

のことを指します。

  • 〇〇な言動は恥ずかしい
  • 周りみてこう思われるんじゃないか

このような考えや言動は恥の文化の影響をもろに受けていると考えられます。

実はこの文化が英語スピーキングの上達を妨げています。

例えば、

  • 「失敗したら恥ずかしい」
  • 「発音が上手くないから」
  • 「完璧な文法で話さないと」

など

の理由で、英語を話そうとしない。

この文化から思考が影響を受け、思考が行動を抑制する。

これでは英語のスピーキングは上達しません。

英語のスピーキングを上達させるには、

  • たくさん話して、
  • 自分の間違えを修正して、
  • 新しい表現を使って
  • またたくさん話す

ということをしないといけません。

失敗して恥をかくからスピーキングは上達するのです。

ちなみに北田塾では、EOP(英語縛り強制ルール)を設けています。

これは、みなさんにできるだけ授業中や私・他の塾生との連絡では英語を使ってもらい

  • “英語を使うんだ”と意識を持ってもらい
  • 英語を使うことを楽しんでもらい
  • 徐々に英語を使うことへの羞恥心をはしてもらう

ということをやっていただいています。

 

英語教育的なバックグラウンド

日本の今日の英語教育(文法・翻訳中心)は19世紀に海外で主流だった英語教育そのものです。

端的に言うと、日本の英語教育はグローバル人材を育成する教育においては時代遅れです。

文法中心・翻訳中心の教育は英語=学問と捉えた英語教育であって、英語を”世界と繋がる言葉”という道具の使い方を教える英語教育にはなっていません。

(ここでは日本の英語教育を否定しているわけではありません。日本の英語教育は、文法、文解釈、英文分析、つまり英語を学問的な捉え方をした教育です。ということを私は主張したいだけです。)

ですので、日本人が英語のスピーキングが苦手なのは日本の英語教育にも原因はあります。

ただ、それを言い訳にして英語の訓練をしなければいつまで経っても英語は話せるようになりません。

言語的なバックグランド

英語と日本語は発音、文法、文字の形、文法構造、単語、全てにおいて共通点がありません(日本人は英語の習得が大変)。

対してヨーロッパ諸国で使用されている言語も英語も元はラテン語からきているので、親戚みたいなものです。彼ら(ヨーロッパ系)は話せて当たり前なのです。

確か、英語ネイティブにとってどの言語の習得が難しいかの研究(アンケート?)結果によると、

  1. 中国語
  2. 日本語
  3. アラビア語

が英語ネイティブにとって習得が困難な言語だそうです。

逆も然りで、

日本人にとって、英語が難しいのは当たり前なのです。

どの言語でもいいから他言語をマスターしたい人は韓国語をお勧めします。(日本人が習得しやすい言語の一つだからです)

英語脳が作れていない

日本語脳しか発達していない人

英語を聞くと、

  • 英語⇨日本語⇨理解

言語理解プロセスを辿ります

そして英語を聞いて、話すには、

  • 英語⇨日本語⇨理解⇨日本語⇨英語

というプロセスを踏まなければなりません。

一方で英語脳が発達している人が、

英語を聞くと

  • 英語⇨理解

英語を聞いて、話す時は

  • 英語⇨理解⇨英語

このような言語理解プロセスで英語を使います。

どちらの方が英語を読む、聞く、書く、話すに大きなアドバンテージがあると思いますか?

圧倒的に後者です。

英語を英語のまま理解して、英語のまま話す、書く、読む、聞くができる英語脳。

実は英語脳が育成されていないことも日本人が英語を話せない大きな原因なのです。

英語脳の作り方はこちらの記事を参照してください。

https://make-light-sho.com/eigonounostukurikata/

 

逆をすれば英語が話せるようになる

ここまで日本人が英語が話すことが苦手な理由について4つほど書いてきました。

話すことができない4つの理由の逆の行動をとれば英語は話せるようになります。

  1. 国民性
  2. 日本の英語教育
  3. 言語的な違い
  4. 英語脳が作れていない

(③の言語的な違いは正直なところ変えることはできません。)

上の4つの逆の行動とは、

  • 英語を話す。スピーキングでどんどんと失敗し、改善するようにすれば英語は話せるようになります。
  • 日本の英語教育とは違う英語の学習法で英語を勉強する。
  • 英語脳を作る

です。

この3つをやっていけば、必ず英語は話せるようになります。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日
塾生へ

継続化のコツ

きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...

2025年08月11日