夏休みは1日中自習使えるようにしますよ〜
きただです。 当塾には自習席が14席あります。 そのうち、10席が授業室の隣の部屋(自習室)にあります。 通常は朝6:00~8:00 / 15:00~22:00まで予約なしに自由に利用できます。 この...
2025年07月03日本記事は、英語を学ぶ上で大切な英語の品詞
英語の骨格を形成する
について徹底的に解説しました。
名詞とは、
もの、人、ことを表す言葉です。
名(名前)の詞(ことば)から、名詞には、
などがあるとわかります。
※人の名前、土地の名前:固有名詞
※He, I, We : 代名詞
※代名詞は名詞と分けて、考える場合もありますが、He, I, We は主語になるため、載せています。
また、名詞は主に、主語、目的語の箇所で用いられます。
英語の名詞にはどのような単語があるのか、そして英文のどの位置に置かれるのか。
をまずは理解しましょう。
英語は配置に言語ですので、どこに名詞が置かれるのか。
頭に叩き込んでください。
数えられる名詞:可算名詞
例:dog、cat、textbook
数えられる名詞には、数が一つの単数形と数が二つ以上の複数形が存在します。
一つの場合は、aまたはanをつけるが、二つ以上ある場合はsまたはesをつける。
数えることができない名詞:不可算名詞
例:water、gas、bread
と中学生・高校生のときに習います。
不可算名詞は、変形し具体的な形が定まっていないもの
を指します。
ここで、いくつか間違えやすい不可算名詞についてご紹介します。
など
全て不可算名詞です。
〇〇類となるもの、情報、概念的なものは全て形がないため、不可算名詞として使うことができるのです。
ぱっと見、可算名詞としてしまいますが注意してくださいね
TOEICでも、よくみる英単語ばかりですので、覚えておいて損はしません。
など、名詞の前に持ってきて名詞の量を強調する表現を紹介します。
可算名詞で使う(数えらえる場合) | 不可算名詞で使う(数えられない場合) | |
たくさんあることを表す | many | much |
たくさんあることを表す | a lot of | a lot of |
少しの | a few | a little |
ほとんど | few | little |
いくつかの | some | some |
いくつかの | several | – |
そのほかにも表現はありますが、最低限この表は丸暗記しましょう。
会話、入試、いろんなところで上の表現は出てきます。
可算名詞は
限定詞、数字、数を数える表現を名詞の前に持ってきて、具体的な数を伝えることができます。
不可算名詞も、実は量を測る表現・数を数える表現を前にもってくることができます。
形が変形し具体的な形がない不可算名詞は、
a/an of 〇〇+不可算名詞
で、数を数える表現を用いることができます。
ちなみに、 a piece of cakeは、it’s a piece of cake. (朝飯前)という意味となります。
以前、フィリピン航空かトルコ航空、ポーランド航空かわかりませんが、機内サービスでコーヒーを頼むときに、
きただです。 当塾には自習席が14席あります。 そのうち、10席が授業室の隣の部屋(自習室)にあります。 通常は朝6:00~8:00 / 15:00~22:00まで予約なしに自由に利用できます。 この...
2025年07月03日きただです。 今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません... 今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。 そのため、1年間続い...
2025年06月28日きただです。 当塾の塾生の保護者の方からブログ記事のリクエストをいただきましたので、本記事ではリクエストについてご回答いたします。 リクエスト : 高専生の夏休みの過ごし方のアドバイスが欲しい リクエ...
2025年06月24日きただ塾のきただです。 「うちの子は集中力が続かなくて...」 「計算に時間がかかってしまう」 「何度覚えてもすぐに忘れてしまう」 こうした声を、親御さんや塾生自身から聞くことはまあよくあることです。...
2025年06月16日