中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。
当塾の自習室について紹介します。
当塾には二つの自習室(スペース)があります。
授業室に合計4席
自習室に合計10席
自習席があり、塾が当ている日時であれば自由に利用可能です。
平日 : 朝 6:00~8:00、昼以降 15:00~22:00
日曜 : 昼以降 15:00~22:00
きただの授業が落ち着いたタイミングであれば質疑応答可能です。
▼ 自習室のお写真 ▼
▼ 授業室の自習スペース ▼
塾っぽくない内装を意識したらこのような形に….
塾生からはどちらの部屋も好評です。
静かな空間が好きな塾生はお魚の部屋に…
竜宮城
と名付けています笑…
少し騒がしい雰囲気が好きな塾生はボタニカル空間で自習に勤しんでいます。
塾側ができることの一つに環境整備があります。
塾生たちに自習室での勉強を頑張ってもらうために毎日掃除を頑張っています。
クリーンな環境の方が集中しやすいですからね。
▼ 塾へのお問い合わせは公式LINEから
きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...
2025年09月13日きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...
2025年09月12日きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...
2025年09月09日きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日