大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

工業高校がアツイかも…

2025年10月11日 保護者向け

きただです。

僕が高専出身というのもあって…

工業高校贔屓です(笑)

  • 大学受験はしたくない
  • やりたいことがない
  • 男子生徒

はまず工業高校をオススメしています。

賃上げの影響もあり、基本年収が上がっていますし、工業にもよりますが、けっこうな大手から求人がきます。

給与面だけを見ると変に大学受験して大学入って、4年間何も成さずに大学卒業して就職するよりも工業卒大手企業勤務の方が給与は高いです。

中学生の同級生が八女工業出身で大手エネルギー系会社勤務なのですが、今の年収が20代後半で700万と言っていました。公私共に充実しているようです。

その友人はシゴデキではあるようですが、大学卒業して20代で700超える人がさてどのくらいいるのかと考えるとほとんどいないのではないでしょうか?

工業卒で大企業に入って、プライベートを充実させた方が、幸福度は高いのかもしれません。

高専も大変良い学校ですが、

勉強面でとても苦労するケースが多いので、5年間勉強や研究などのモチベーションが続かない生徒には正直あまりおすすめできません。

自分の目標を見つけて愚直に努力できるタイプの生徒にとってはとても良い学校です。

私自身も高専に入って、専攻科を卒業しました。とてもいい学校だと心から思います。

一方で

高専に入る生徒のほとんどが、

・生徒会経験者
・平均評定4.0以上 (推薦選抜合格者の多数は4.3~5)
・中学1年生からコンスタントに学習を重ねている

多く…中学時代に成績優秀者であっても高専でふるわないことも多々あります。

ただ単に上を目指せばいいわけではありませんし、上を目指せば幸せかというとそういうわけではありません。

少年期 / 青年期の過度な学習による能力の埋め合わせは将来的に本人を苦しめることになります。

高学歴 / 有名大学卒業者でも実はIQが日本人の平均以下というのは良くある話で…過度な学習による訓練で一定以上の学習力は身につくものの、柔軟な対応や正解がない仕事では苦労するケースがあるようです。

大手企業に入社すれば、滅多なことがない限りはクビになることはありませんし、与信がありますので….転職も比較的しやすいです。

進路選択の参考にしていただけると幸いです。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日
塾生へ

継続化のコツ

きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...

2025年08月11日