大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

有明高専推薦入試はほぼ評定で決まってしまうのか…

2025年11月26日 保護者向け

きただです。

当塾は現役の有明高専生が多く在籍する塾です。

(小学生・中学生・高校生・工業生も在籍していますが、学校比は高専が一番多いです。)

また、高専入試に対応している数少ない塾でもあります。

有明高専は定員が200名で推薦選抜で120名、学力選抜で80名となっております。今年は

↓ 有明高専募集要項

https://www.ariake-nct.ac.jp/wp3/wp-content/uploads/2018/09/bf6bde115cc9d1faa3909075ac0bc952.pdf

推薦選抜は調査票90点 + 面接30点で合計120点満点での評価となります。

調査票は通知表の評定の合計となりますので、2年生の3学期と3年生の二学期の合計評定がそのまま通知表に反映されるはずです。

例えば..2年生、3年生の評定がオール5であれば、調査票の点数が満点となります。

そして、有明高専の場合面接官は2名ですので…面接官1名につき15点となります。

つまり何が言いたいかと言いますと…

有明高専の推薦はほぼ評定で合否が決まってしまうということです。

そして、評定が高い生徒は1年生からコツコツ勉強するタイプの生徒が多いため、よほど面接の練習をしなけれれば、大きく減点されることはないはずです。

評定が低めの場合は推薦で受かればラッキーと思って学力選抜の勉強をしましょう。

今、中学1、2年生で有明高専志望の中学生は今のうちに可能な限り評定をあげてくださいね。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

保護者向け

高校入試推薦受験者の志望動機書は原点起点からのストーリー設計が大事

きただです。 中学校も中間・期末試験が終わりましたね。 中学1・2年生は2月まで試験はありません。 中学3年生はいよいよ高校受験に向けてラストスパートをかける時期になってきました。 当塾でも、推薦受験...

2025年11月22日
お知らせ

週に一回の模試会 (過去問会)開催します

きただです。 高校受験生を対象に11月23日 日曜日から毎週に日曜日に過去問を使った模試会を開催します。 期末試験明けから高校受験生は過去問に取り組まなければいけません。 当塾では週に一回過去問を使っ...

2025年11月06日
保護者の声

中学生に起こりがちな遠回りな勉強

きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...

2025年10月25日
保護者向け

実力テストで点数を取りたいなら公立入試の過去問5年分✖️3周すればいいよ

きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...

2025年10月14日