大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

小学生の塾生が英語を話し始めた?【当塾のスピーキングメソッド】

2021年08月17日 英語スピーキング
  • 小学生の息子に英語が話せるようになってほしい
  • 幼稚園の頃から英語を習わせて、英語では困らないでほしい

本記事は、小学生、中学生が英語が話せるようになるプロセスについて当塾の塾生の例を使って、説明していきます。

闇雲に英会話スクールに通わせても英語が話せるようにはなりません。スピーキングができるようになるメソッドの元、毎日英語のトレーニングをするから英語が話せるようになるのです。
小学生の塾生が英語を話し始めた?【当塾のスピーキングメソッド】

小学生の塾生が英語を話し始めた?

先日、小学生の塾生の授業をやっていて、10分ほど時間が余ったので、
時間余っているし少しだけ、英会話やってみる?
と聞いたところ、
日本語勉強
うん。
と返答があったので、英会話をしてみることにしました。
(※当塾では、塾内英語ルールを設けてしますので、可能な限り塾生には英語で話していただいています。)
まず、
夏休みが始まって一ヶ月が過ぎて、いろんな思い出があると思うけど、何が一番記憶に残っている?
と質問すると、
日本語勉強
祖父母のところに行った。
と軽く返答が返ってきたので、立て続けに、
そういえば、将棋やっていたと思うけどいつ始めたの?
と質問し、
日本語勉強
三歳の頃?
と返答が返ってきました。
ここでは、便宜上日本語で書いていますが、上の会話は全て英語で行っています。
実は、、、
今回英語を話してくれた塾生は、数週間前までは、
日本語勉強
英語を話すのはまだ恥ずかしいので、次でいいです。
と返答があり、まだ英語を話すタイミングではないのかな。
と英語を話すタイミングを私自身うかがっていました。
(英語を話すタイミングではない=英語を話すことへメンタルブロックがある)
待ちに待った先日。
  • 英語を話すことへの恐怖
  • 英語を完璧に話さないといけない

という固定観念が外れ、少しずつですが英語を話そうと頑張っていました。

 

日に日に英語が上達している塾生を見ると、心から嬉しい気持ちになりますが、この日は、英語を話してくれたのが嬉し過ぎて、すぐにご両親にご連絡しました。笑
英語を話せるようになるには、いかに英語を完璧に話さないといけない固定観念を外すことにあるかと考えます。
  • 英語を完璧に話さないといけないという固定観念

が外れ、

  • 英語で失敗することへの恐怖心

が徐々に少なくなっていくと、英語が段々と話せるようになります。

当塾では、率先的に私自身が英語を話し、英語が話しやすい環境づくりは行っていますが、恐怖心を乗り越えたのは塾生。

この調子で、どんどん話せる成功体験を積んでいっていただければなと思います。

小学の塾生が行っていること

英語を話すことへのメンタルブロックを打ち破った小学生は一体どんな英語の学習をやっていたのでしょうか?

この小学生の塾生には、毎日15分以上の英語学習時間を設けてもらい、主に

  1. 発音練習
  2. ボキャビル
  3. 多読
  4. 文法例文の暗唱

をやっていただいています。

日によっては、

  • 30分
  • 45分

と英語の学習に取り組む日もあるとのこと。

英語は、特定の日に長時間勉強するよりも数十分でもいいので毎日勉強する方が学習効果が高くなります。

例えば、

  • 1日10分を7日間勉強する
  • 7日間のうち、70分勉強する日を1日つくる

前者の方が圧倒的に英語の力がつきます。

今回の小学生の塾生の場合は、

英語学習を本格的に始めて数ヶ月ですが、

  • 劇的な発音の向上
  • 語彙の加速的な増加
  • 文法暗唱による英文のストックの増加

により、英語自体に自身がついたのではないでしょうか?

その結果、いつの間にか英語を話すことへの恐怖感が薄れ、

英語が口から出る

という結果になりました。

学習を継続していただければ、もっともっと英語が話せるようになっていくので、一緒に伴走できたらおもいます。

小学生が英語が話せるようになるプロセス

当塾では、どの年齢の塾生も

  • 多読
  • 発音練習
  • 語彙強化

は必ず取り組んでいただいています。

多読を行うことで、英語脳が形成され、発音練習をすることで発音や英語耳が鍛えられ、語彙強化を行うことで、単純に認識語彙と使用語彙が増えます。

結果英語も話せるようになります。

具体的に英語が話せるようになる方法については、

https://make-light-sho.com/dondonhanaseruyouninaru/

こちらの記事をお読みください。

 

まとめ

当塾では、

  • リスニング力
  • リーディング力
  • ライティング力
  • スピーキング力

がバランスよく鍛えることができるようにカリキュラムを構築しております。

今年開塾したばかりですが、その成果が着々と現れている塾生もちらほらと。

当塾の英語指導にご興味が合われる方はぜひ、お問い合わせください。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

北田塾の英語指導

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

お知らせ

週に一回の模試会 (過去問会)開催します

きただです。 高校受験生を対象に11月23日 日曜日から毎週に日曜日に過去問を使った模試会を開催します。 期末試験明けから高校受験生は過去問に取り組まなければいけません。 当塾では週に一回過去問を使っ...

2025年11月06日
保護者の声

中学生に起こりがちな遠回りな勉強

きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...

2025年10月25日
保護者向け

実力テストで点数を取りたいなら公立入試の過去問5年分✖️3周すればいいよ

きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...

2025年10月14日
保護者向け

工業高校がアツイかも…

きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...

2025年10月11日