週に一回の模試会 (過去問会)開催します
きただです。 高校受験生を対象に11月23日 日曜日から毎週に日曜日に過去問を使った模試会を開催します。 期末試験明けから高校受験生は過去問に取り組まなければいけません。 当塾では週に一回過去問を使っ...
2025年11月06日本記事は、小学生、中学生が英語が話せるようになるプロセスについて当塾の塾生の例を使って、説明していきます。








という固定観念が外れ、少しずつですが英語を話そうと頑張っていました。

が外れ、
が徐々に少なくなっていくと、英語が段々と話せるようになります。
当塾では、率先的に私自身が英語を話し、英語が話しやすい環境づくりは行っていますが、恐怖心を乗り越えたのは塾生。
この調子で、どんどん話せる成功体験を積んでいっていただければなと思います。
英語を話すことへのメンタルブロックを打ち破った小学生は一体どんな英語の学習をやっていたのでしょうか?
この小学生の塾生には、毎日15分以上の英語学習時間を設けてもらい、主に
をやっていただいています。
日によっては、
と英語の学習に取り組む日もあるとのこと。
英語は、特定の日に長時間勉強するよりも数十分でもいいので毎日勉強する方が学習効果が高くなります。
例えば、
前者の方が圧倒的に英語の力がつきます。
今回の小学生の塾生の場合は、
英語学習を本格的に始めて数ヶ月ですが、
により、英語自体に自身がついたのではないでしょうか?
その結果、いつの間にか英語を話すことへの恐怖感が薄れ、
英語が口から出る
という結果になりました。
学習を継続していただければ、もっともっと英語が話せるようになっていくので、一緒に伴走できたらおもいます。
当塾では、どの年齢の塾生も
は必ず取り組んでいただいています。
多読を行うことで、英語脳が形成され、発音練習をすることで発音や英語耳が鍛えられ、語彙強化を行うことで、単純に認識語彙と使用語彙が増えます。
結果英語も話せるようになります。
具体的に英語が話せるようになる方法については、
https://make-light-sho.com/dondonhanaseruyouninaru/
こちらの記事をお読みください。
当塾では、
がバランスよく鍛えることができるようにカリキュラムを構築しております。
今年開塾したばかりですが、その成果が着々と現れている塾生もちらほらと。
当塾の英語指導にご興味が合われる方はぜひ、お問い合わせください。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
きただです。 高校受験生を対象に11月23日 日曜日から毎週に日曜日に過去問を使った模試会を開催します。 期末試験明けから高校受験生は過去問に取り組まなければいけません。 当塾では週に一回過去問を使っ...
2025年11月06日
きただです。 高校生くらいになると、 勉強している科目でどのような勉強をすれば高い点数を取れるのかがわかってきますが、中学生はまだそこの判断がなかなかつかない年齢です。 テストで点数を取るのが得意な生...
2025年10月25日
きただです。 最近、中学生塾生や保護者の皆様から 「10月末に実施される実力テストの結果で高校を決めると学校から言われていて、点数を取らないといけないのでしょうか?」 などのご相談を頻繁に受けます。 ...
2025年10月14日
きただです。 僕が高専出身というのもあって... 工業高校贔屓です(笑) 大学受験はしたくない やりたいことがない 男子生徒 はまず工業高校をオススメしています。 賃上げの影響もあり、基本年収が上がっ...
2025年10月11日