大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

小学生から英語塾に通うメリットを解説してみた

2023年02月12日 保護者向け

大牟田市・博多区で英語塾・個別指導進学塾・有明高専専門塾を運営しているきただです。

最近は、ありがたいことに小学生のお父さん・お母さんからのお問い合わせが増え、小学生の入塾が増えてきています。

「なぜ、英語塾を探されているのですか?」とお尋ねすると、

やはり、

「英語を専門的に指導してくれる場で英語を習いたい」

と口を揃えて仰られます。

小学生は小学5年生から英語の授業が本格的に入ってきていますし、中学生の英語も10年前に比べると難しくなっています。また、共通入試もセンター試験に比べて難しい傾向にあり、早期英語教育の重要性が高まってきました。

英語を制するものは受験を制すると言っても過言ではないかもしれません。

本記事では、英語塾を主宰している僕が小学生から英語塾に通うメリットについて解説しました。

① 発音とリスニング力が劇的に向上する

英語学習はいつから始めようが、正しい学習法で継続的に学習すれば、誰でも何歳になってからでも英語の力を身につけることができます。しかし、英語のレベルをある程度まで身につけようとするならば、膨大な時間がかかってしまいます。

小学生は中学受験をしない限りは、人生の中で一番、自由に使える時間があるライフステージです。そして、小学生から社会人までの方たちの英語指導をしてきて、小学生が特に自然な発音とリスニング力が身に付きやすい傾向にあります。

特に発音に関しては、「音を真似てみてー」というだけで、綺麗な発音で発声することができるようになります。

小学生の頃から英語を学ぶことで、発音とリスニング力が劇的に向上することは間違いないでしょう。

② 自然な英語が身に付く

小学生の時期は、時間があるぶん….英語の絵本やディズニー映画などによる英語学習に時間を割くことができます。英語の絵本やディズニー映画は英語ネイティブの絵本作家や脚本家が書いているため、非常に自然で洗練された英語が使われています。

当塾では、小学生は時間があるので、

・英語の絵本の多読 / 多聴学習
・フォニックスの徹底的な学習
・ディズニー英語などによる発音・リスニングトレーニング

を中心に行っています。

その甲斐あって、

「英語が大好きー」と言ってくれる塾生ばかりです。

英語が好きにあり、英語の力が伸び、自然な英語が使えるようになる

小学生から英語の学習を始めるととてもメリットがありますね。

息子さん、娘さんに「英語を楽しく、そして英語の力を身に付けさせたい」と思われる方は、ぜひ無料体験授業を受けてみてください。

▼ 無料体験授業のご予約は公式LINEから▼

③ 高校受験や大学受験での大きなアドバンテージになる

中学生になるときに、

① 英語が得意な生徒

② 英語が苦手な生徒



が二極化する時代になりました。

我々が中学生だったときは、ABCD…アルファベットから中学校の先生に習っていたのですが…今は習いません。

小学生までで、アルファベットをマスターして数百単語は暗記している前提で中学校の授業が進みます。

以前、当塾の塾生のお母様が

「小学校に英語学習のフォローは小学校ではしていないんですか?」と学校にお尋ねになったところ、

「カリキュラム上、塾に行くか自宅で学習するしか術はない」と小学校の先生に言われたそうです。

文部科学省の学習指導要領の改定のため、小学生・中学生が学習する英語のレベルが上がりました。結果として、英語が得意な子、英語が苦手な子に別れる二極化の時代となったのです。

しかし、早期のうちに英語塾に通い始めることで、英語が好きになり、英語の力がつき、高校受験や大学受験も楽々突破できる力を養うことができます。

④自己肯定感が上がり、自信が持てるようになる

英語力を身につけるのに、才能なんて一切必要ありません。

英語は言語です。

言語学習は、ライフステージに応じた正しい学習法で継続的に取り組めば、必ず成果がでます。

日本人が勉強するのには難しい言語と認定されてある英語でさえ、正しい学習法で継続的に学習をすれば、100%英語は話せるようになります。

実は、英語学習のメリットはそれだけではありません。

英語学習を通して、何度も語学学習の壁にぶち当たります。英語の伸びが実感できない期間も多々あります。それを何度も乗り越えることで英語が上達していきます。

英語学習を通して、

① 継続の大切さ
② 忍耐強さ

が身に付き、英語の上達をを実感できれば、自信にも繋がります。

学習面での成功体験は自己肯定感を高め、何事にも愚直に取り組めるクセを身につける一助となるでしょう。

でも、英語学習を小学生が一人で取り組むのは大変です。

仮にお父さん・お母さんが教えるにしても、間違った英語学習法を教えてしまい、息子さん・娘さんが英語嫌いになってしまう可能性もあります。

▼ 無料体験授業のご予約は公式LINEから▼

▼当塾に入塾した塾生の例 ▼

・小学6年生で英語のテストが0点だったのが、入塾して1ヶ月で80~90点を安定してとれるように

・英語が嫌いすぎて大学受験を諦めてた小学6年生が毎朝英語の学習を打ち込むように。お母様から、「努力嫌いな息子が継続的に取り組んでいるのを初めてみました」とお言葉をいただけました。

「自分のように英語で苦労してほしくない」

このように願うお父さん・お母さんは非常に多いです。

2022年度2月現在で、今年度の入塾募集人数が4~5名程度です。満員になる前にぜひお問い合わせくださいね。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

塾生へ

中学生まではあまり勉強法とか考えなくていいかも

きただです。 ご入塾の面談で、 「うちの子、勉強のやり方がわからない」 とご相談をよくいただきます。 勉強の基本は、 アクティビコールと反復学習です。これは様々な科学論文で結論付けられています。 アク...

2025年09月13日
Uncategorized

教えるときに考えていること

きただです。 学習指導をするときにきただが考えていることは、 物事の単純化です。 難しい内容を短い言葉でさらに短時間で理解してもらえる こそ正義だと思っています。 これは指導方針にもよるかなと... ...

2025年09月12日
保護者向け

小学生の時はあまり文章題苦手でも気にしなくていい

きただです。 以前にもどこかの記事で書いたかもしれません。 小学生のお父さん・お母さんからご相談いただく内容No.1が 「うちの子、計算はできるけど文章題が苦手なんですよね。どうしたらいいですか?」 ...

2025年09月09日
塾生へ

継続化のコツ

きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...

2025年08月11日