大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

成績を上げるには勤勉性を上げる必要がある【きただメモ】

2023年10月24日 お知らせ

大牟田市・博多区で少人数個別指導・完全個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生塾を運営しているきただです。

多くの保護者の皆様にとって子供たちを塾に通わせる大きな目的は

・学校の成績UP
・志望校の合格

です。

しかし、塾に通ったから成績が上がるわけではありません。

塾は病院ではないので…パッと処方箋出して、成績を上げることはできないのです。

塾側の工夫と塾生の努力の歯車がはまって初めて成績が上がっていくのです。

塾生の努力を細分化すると…

勤勉性というのがあります。

勤勉性とは、コツコツ継続してやれるかどうか…

この勤勉性が高いほど成績が高い傾向にあります。

もっと別の言葉でいうならば

努力できると努力ができないのにも実は才能があるのです。

行動遺伝学によると、

勤勉性は半分が遺伝で、半分が環境で決まると考えられています。

すなわち…生まれつき努力が得意な生徒とそうではない生徒おり、努力が得意ではない場合でも…環境や工夫によって努力ができるようになるのです。

※ 発達障害などの要素が加わるとこの限りではありません。

勤勉性を上げるには、

努力をする→成果がでる→気持ちがいい→努力をする

のようなサイクルが回るようにすればいいのです。

以下に、勤勉性が上がるための施策を書きます。

・小さいことでもできたら褒める
・小さいところから始める(簡単なところから)
・1ヶ月間、簡単なことに取り組んで習慣化の成功体験を積む
・頭がスッキリしている朝の時間に勉強をする
・きちんとした目標を持つ

これを続けていけば、努力するのが自分にとっての普通になるので…

息を吸うように努力ができるのです。


コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

お知らせ

自習室がどうやってできるのか…

きただです。 今現在、塾の隣の部屋で自習室を作っています。 計6日間の内装工事+数日かけて机などの組み立てをします。 当塾はアパートの1室(自習室含めて2室)の小規模な個人塾です。小規模というか......

2025年04月25日
お知らせ

自習室を作っています【全10席の自習室】

きただです。 去年の8月ごろに「自習室を作りたい」なと思い始め色々と動き始めました。 縁と幸運が重なり、元々鍼灸院を運営されていた方が移転されることになり、そのままお隣の部屋を当塾が借り受けることにな...

2025年04月18日
雑記

マインドフルネスが苦手なのでマス(数学)フルネス中

きただです。 ここ10年くらいですかね...流行っているのがマインドフルネス(瞑想)です。 情報過多、日頃の仕事や家事育児で忙殺されているからこそ、心を無にする時間を作り頭を空っぽにしましょう 的なキ...

2025年04月10日
お知らせ

福岡県公立高校合格発表【合格おめでとう!!】

きただです。 今日が公立高校の合格発表の日でした。 朝から塾生から「先生合格しました!」という連絡が届いて嬉しく思います。 同級生や友達が進学先が決まっている中最後の最後まで進学先がわからない状況は不...

2025年03月17日