最近身体の調子が戻ってきて…
きただです。 今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません... 今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。 そのため、1年間続い...
2025年06月28日どーも。北田です。
本日は、
に対して執筆した記事です。
と一緒に行くのではなくて、
一人でハードルが高いと感じる人は、
と行くという意味です。
ということを肌で体験ができるからです。
海外に一人
となると、
上のような悩みや不安に苛まれます。
初めての海外経験でワクワクのはずが、
あの時の不安はなんだったの?
というくらい、ちょろくなってきます。
でも、これって
引率なしで行かないと体験できないことですし、「案外なんとかなることを体験する」って、、なかなか日本では経験できないことです。
海外旅行で楽しかったという思い出よりも、
ということを実感できるってものすごく大切。
それは、
というレベルの話ではなくて、
これまで体験できなかったことをやれた
ということに意義があります。
人生と大きな枠で海外に一人で行ってみる・冒険しに行くという経験を見たときに、
が実は点と点がつながったときにすごく役に立ってた。
ということはよくよくある話です。
これがこの記事で僕がお伝えしたかったことですし、
多く人が、
くらいの感想しか湧きません。
僕も実際に一年くらい住んでたけど、
しか語れません。
たかが一年ですが、されど一年だと思っています。
でも、上の三つくらいしか話せません。
だから、異文化交流目的に行くのではなくて、ただ単に
ただ純粋な気持ちを大切にして、楽しむのがいいです。
時に目的や意欲があなたを苦しめてしまうことがあります。
そうならないように、楽な気持ちで海外に行ってみてください。
言葉にできない大切な経験を得ることができます。
今日伝えたかったのはこんなところです。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
きただです。 今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません... 今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。 そのため、1年間続い...
2025年06月28日きただです。 当塾の塾生の保護者の方からブログ記事のリクエストをいただきましたので、本記事ではリクエストについてご回答いたします。 リクエスト : 高専生の夏休みの過ごし方のアドバイスが欲しい リクエ...
2025年06月24日きただ塾のきただです。 「うちの子は集中力が続かなくて...」 「計算に時間がかかってしまう」 「何度覚えてもすぐに忘れてしまう」 こうした声を、親御さんや塾生自身から聞くことはまあよくあることです。...
2025年06月16日きただです。 当塾の自習室について紹介します。 当塾には二つの自習室(スペース)があります。 授業室に合計4席自習室に合計10席自習席があり、塾が当ている日時であれば自由に利用可能です。 平日 : 朝...
2025年06月03日