継続化のコツ
きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日は一朝一夕で身に付くものではありません。もちろん発音やリスニング力もです。
ですので、中学一年生の頃から英文を意識して読んだり、文法をしっかり学習しましょう。
そうすると、他の科目のように勉強せずとも英語科目(入試や模試)で高得点が取れるようになっていきます。逆に、、、三年間英語を全く勉強しなければ、受験勉強で非常に苦労する羽目になります。
この記事を読んでいる中学生のみなさんは英語の学習を日々行っていますか?
こちらの本は有名な予備校講師である安河内先生と大岩先生が執筆された本で、非常にわかりやすい文法書です。
中学英語の文法書は中学生に合わせて平易に解説されていますので、
にとっても非常に読みやすい内容となっています。
こちらもおすすめです。
中学英語の基礎ができていないと高校英語の英文法は100%理解できません。人体で例えるなら、中学英文法は骨に値し、高校英文法は筋肉みたいなものです。
もし、
人は中学英文法から復習しましょう。
中学英文法は文法事項も少ないため復習もそんなに大変ではないはずです。必ずやってくださいね。
きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日きただです。 当塾は有明高専に在学している現役の学生の皆様への学習指導を行なっております。 きっかけは塾を始めた当初に、きただのHPのプロフィールをご覧いただいた当時有明高専1年の学生のお母様からのお...
2025年08月05日きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...
2025年07月26日