大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

最近身体の調子が戻ってきて…

2025年06月28日 コラム

きただです。

今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません…

今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。

そのため、1年間続いたジムでのトレーニングを休止することになりました。

1~5月までは全くトレーニングができなかったのですが、5月の半ばくらいからトレーニングをしても蕁麻疹に悩まされることがなく、快適に過ごせています。

塾生にも蕁麻疹の相談をしていたので、ご心配をおかけした保護者の方もいらっしゃるかとおもいます。

回復しましたので、大丈夫です(^^)v

今はトレーニングを週に4~5回のペースでしています。

トレーニングを始めたのが2024年の1月…その時は体重が60kgでした。半年くらいで57kg、体脂肪率が14%で停滞して、それを1年ほどキープしていました。

先日測った時は体重が55.5kgでしたので…少し筋肉を増やすて57~59kgで着地させたいなと思っています。

トレーニングを4ヶ月以上していなかったのですが、太ることはなく改めて運動の大切さをみに沁みてわかりました。もちろん筋肉は落ちましたが(トホホ)

(そして私の筋肉貯金がゼロに…)

兎にも角にも回復してよかったです。

塾生から特に男子塾生から「トレーニングのアドバイスをしてほしい」と言われることがありますので、トレーニングが栄養学についての知識もつけていきたいなーと思います。

そうそう…最近になって何人かの男子塾生がたくさん話してくれるようになりました。

女子よりも男子の方がシャイな子が多いです。

男子のシャイボーイたちの心を開かせるにはコツがあって…

・自習で塾に来てもらう(接触回数を増やす)
・たまには呼び捨てで呼ぶ

すると心を開いてくれます。

元々おしゃべりな男子は入塾時から話してくれますが、ガード固い系シャシボーイは上のふたつをしないとね…

一度心開いたシャシボーイたちはなんでも相談をしてくれるようになります。

「あれ、こんなに話すキャラだったけ」と僕が困惑するほどに….

ただ、勉強を教えるだけではなく良好な信頼関係を築くにもコミュニーケーションの研究をしないといけません。

意外と難しいんですよね。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

保護者向け

高専生の夏休みの過ごし方【リクエストへの回答】

きただです。 当塾の塾生の保護者の方からブログ記事のリクエストをいただきましたので、本記事ではリクエストについてご回答いたします。 リクエスト : 高専生の夏休みの過ごし方のアドバイスが欲しい リクエ...

2025年06月24日
塾生へ

集中力・記憶力・計算力はある程度暗記で鍛えられれる

きただ塾のきただです。 「うちの子は集中力が続かなくて...」 「計算に時間がかかってしまう」 「何度覚えてもすぐに忘れてしまう」 こうした声を、親御さんや塾生自身から聞くことはまあよくあることです。...

2025年06月16日
保護者向け

ほぼ毎日使える自習室【大牟田市の学習塾】

きただです。 当塾の自習室について紹介します。 当塾には二つの自習室(スペース)があります。 授業室に合計4席自習室に合計10席自習席があり、塾が当ている日時であれば自由に利用可能です。 平日 : 朝...

2025年06月03日
塾生へ

「塾に通っている安心感」が成績を下げる? 〜授業中の“思考放棄”に気づこう〜

きただです。 最近、高校生の塾生数名にある重要なアドバイスをしました。 それは、「塾に通っている安心感から、学校の授業でわからないところが出てきたときに“考えることをやめてしまう”癖を修正しよう」とい...

2025年05月29日