夏休みは1日中自習使えるようにしますよ〜
きただです。 当塾には自習席が14席あります。 そのうち、10席が授業室の隣の部屋(自習室)にあります。 通常は朝6:00~8:00 / 15:00~22:00まで予約なしに自由に利用できます。 この...
2025年07月03日塾生のお父さん・お母さんや入塾申込みの際に
「ブログ読んでいます。」
とおっしゃっていただくことが多々あります。
最近は全く、記事をあげていません。
その理由は明白でして…
記事を投稿するとなると、ガッツリ2000文字以上書くように心がけています。
そうすると…1時間は絶対かかっていますのです。
忙しくさせてもらっているため….なかなか1時間もブログを書く時間もなく。
数百文字の記事なら投稿できますので、定期的に投稿しようかと思います。
さて…
最近、塾生と話していたら
「勉強する時間がない」
とぼやいている塾生がちらほら。
時間を作るのってコツがあるんですよね….
まずは、24時間シート(ダイアリーにあるあれです)に正確に自分のスケジュールを記入します。
そうすると…意外と、時間ってあるのに気づくことができます。
きちんと時間を使えていないのを自覚するのが大事ですね。
ただ、空き時間があってもその全ての時間を勉強することはできないので、そのうちの1時間とかあとは隙間時間を極力活用して学習するのです。
英語の勉強にハマっていた時は
よくお風呂の中でリスニングをしていました。流石に反響して、めちゃめちゃ聞き取りにくかったのですが…
これも隙間時間の活用例の一つです。
1日30分の隙間時間を活用すれば、1年で、180時間以上を捻出することができます。
このようなコツコツの積み重ねが1年後、3年後、5年後の人生を決めるのです。
このようなテクニックやノウハウはたくさんありますので、塾生は自分から相談してくださいね。
与えられるのを待ってはいけませんよ。
きただです。 当塾には自習席が14席あります。 そのうち、10席が授業室の隣の部屋(自習室)にあります。 通常は朝6:00~8:00 / 15:00~22:00まで予約なしに自由に利用できます。 この...
2025年07月03日きただです。 今回の記事は私の個人的な近況に関する記事ですので、有益なものではありません... 今年の1月くらいから運動する / 汗をかくと蕁麻疹が出る症状に悩まされてきました。 そのため、1年間続い...
2025年06月28日きただです。 当塾の塾生の保護者の方からブログ記事のリクエストをいただきましたので、本記事ではリクエストについてご回答いたします。 リクエスト : 高専生の夏休みの過ごし方のアドバイスが欲しい リクエ...
2025年06月24日きただ塾のきただです。 「うちの子は集中力が続かなくて...」 「計算に時間がかかってしまう」 「何度覚えてもすぐに忘れてしまう」 こうした声を、親御さんや塾生自身から聞くことはまあよくあることです。...
2025年06月16日