ダイアログで学ぶ関係代名詞(中学英語編)
本ブログでは定期的に塾生の学習の理解を促すために、授業をダイアログ形式にて記事にしています。 今回は関係代名詞について、、さあこの記事で関係代名詞について理解を深めよう。 先生、関係代名...
2021年03月10日本ブログでは定期的に塾生の学習の理解を促すために、授業をダイアログ形式にて記事にしています。 今回は関係代名詞について、、さあこの記事で関係代名詞について理解を深めよう。 先生、関係代名...
2021年03月10日先生の一番得意な科目はなんですか? 一応大学では、化学を専攻していましたよ。中学生で習う理科の化学分野ですね。化学反応とか、分子とか、、ですので、非常に詳しく説明できる分野ではあります。でも一番自習し...
2021年03月08日先生、英語って正直何を勉強すればいいんですか?中学校では教科書の翻訳をして、文法を習って、教科書で出てくる単語を覚えて、、それくらいしかしません。 親も英語は頑張って欲しいと言ってきます。でも中学生の...
2021年03月07日うちの娘は英語とか社会、国語のようないわゆる文系科目?は得意みたいなんですが、数学のような理系科目の点数が取れないみたいです。先生、どうすれば数学で点数が上がるようになりますか? 数学と聞くと誰もが苦...
2021年03月05日先生。英単語のスペルを覚えるのが苦手です。何回書いても覚えれません。 ちなみに英単語を覚えるときは、発音で覚えますか? 発音では覚えていません。例えばなんですけど、orange(オレンジ)という単語の...
2021年03月04日先生。テスト勉強しっかりとやっているはずなのに、点数があまり上がりません。どうすればいいですか?特に社会と理科が上がらないんです。 ほう、、それはどんな勉強法をしているんですか? テスト勉強の仕方です...
2021年03月03日自分には勉強の才能がないんだ。 暗記パンが欲しい(ドラえもんのポケットから出てくるあれ。) と落ち込むことも中学生、高校生のうちは多々あります。 たまにいますよね、、 全然勉強してないように見えて、め...
2021年03月02日