大牟田市・オンラインの
個別指導の英語塾・進学塾・有明高専生専門塾・朝塾

0944-85-0869

ブログ

逃げ癖だけはダメです

2025年01月23日 保護者向け

きただです。

塾をやっていてこれまで数百名以上の生徒たちの指導をしてきました。僕は成績についてはガミガミいうタイプではありません。

というか、成績について言わなさすぎて塾生から「先生が成績について言わないといけないんじゃないですか」と言われるほどです…

「成績のことでガミガミ言って成績伸びる?逆にやる気なくすでしょ?そもそも学校の勉強なんて点取りゲームだから学校の成績なんてそれが得意か不得意かの違いでしかないよ。」

とまあ塾講師らしからなぬ返事をするだけです。

結局のところ、勉強も遺伝5割・環境5割ですので、自分のペースで自分の目標に向かって、自分の力を最大限伸ばすような努力をすれば十分なのです。

苦手なことで逃げずに自分の才能を上げようと頑張ることに価値があります。

もちろん、結果云々はありますがね。

勉強が得意・苦手に関しては何も言いませんが、逃げ癖がある生徒には注意します。例えば、きついから”簡単に塾を休む”などです。

なぜ、逃げ癖があるとダメなのかというと、だいたい逃げ癖がある人は他責思考です。人のせいにばかりする人です。

学生のうちは逃げ癖があっても支障はありません。社会に出て逃げ癖が悪い方向に働くのです。

  • 離職数が多くなり、キャリアアップできず年収が伸び悩む。
  • 取引先との揉め事を誰かのせいにしてしまい信用を失う
  • 苦手な仕事から逃げてキャリアアップできない

逃げ癖はその人の性格からくるものではなく習慣から形成されます。ですので、逃げ癖がデフォルト化している場合はまずいのです。そういう傾向を塾生から感じ取ったら、逃げ癖の話をします。

「俺別に、成績について何も言わんやろ?勉強嫌いでもいいっていうやろ?でもな。逃げ癖は本当にまずいよ。今はあまり影響ないけど、嫌な仕事から逃げて離職を繰り返して自分の生活を脅かすよ」

とまあこのような話をするわけです。

コメントを残す

※がついている欄は必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


最近の投稿

コラム

夏期講習や春季講習などをやらない理由

きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...

2025年07月30日
保護者向け

「勉強しなさい」と言わなくても成績は伸びる?─学力を伸ばす家庭の声かけと環境づくり

こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...

2025年07月26日
お知らせ

来年度にかけてほんの少しだけ指導枠を減らそうと検討中

きただです。 ありがたいことに、2023年7月より当塾は常に満席の状態(※入塾待ちが発生している状態)をいただいております。 入塾までお待ちいただく必要があるにも関わらず、多くの方にお待ちいただいてい...

2025年07月24日
保護者向け

【保存版】勉強しても成績が上がらない原因とは?

こんにちは、きただです。 生徒や保護者の方からよく聞くお悩みに、こんなものがあります。 「うちの子、家でも塾でもそれなりに頑張ってるのに、なんで成績が上がらないんでしょうか?」 このようなケース、実は...

2025年07月21日