初心者ならこのリスニング学習法!![TOEICリスニング満点が教えるおすすめのリスニング学習法とは]

  • 効果的なリスニング学習法について知りたい
  • 英語初心者におすすめなリスニング学習法について知りたい
  • どのリスニング学習法から始めていいかわからない

"リスニング学習法"と検索すると、

  1. シャドーイング
  2. オーバーラッピング
  3. リピーティング
  4. ディクテーション
  5. マンブリング
  6. 多聴etc.

など数多くのリスニング学習法が紹介されているということがわかります。

でも、

英語を学習し始めてまもない頃は、

リスニングの学習法多すぎて、何から始めていいかわからへん。
とあまりの情報量に困惑してしまうことでしょう。
そこで
本記事では、
英語学習初学者におすすめのリスニング学習法紹介しました。
初心者ならこのリスニング学習法!![TOEICリスニング満点が教えるおすすめのリスニング学習法とは]

初心者はオーバーラッピングと多聴から始める

英語学習を始めてまもない頃は、

  • 英語の音に耳が全く慣れていない
  • 学習が習慣化していない

ため、

  • 英語の音に耳がなれるようになる学習法
  • 英語学習が続けやすい学習法

を組み合わせてリスニング学習を始めることをおすすめします。

オーバーラッピングは、リスニング学習法の中で非常に取り組むやすい学習法の一つです。

多聴は、英語の音に耳を慣らすための最適なリスニング学習法です。

英語初学者のうちは、

オーバーラッピングと多聴を組み合わせてリスニングの学習をしていきましょう。

では、オーバーラッピングと多聴について詳しく解説していきます。

オーバーラッピング

オーバーラッピングとは、

流れてきた英語の音声と同時に英語のスクリプト(音声の英文)を読み上げるリスニング学習法です。

overlapとは重なり合うという意味の動詞ですので、単語の意味の通り、英語の音源と同時に英語を読み上げなければいけません。

英語のスクリプトを読むときに、

  • 抑揚
  • 発音
  • リズム

を流れてきた英語の音声と可能な限りマッチさせることがオーバーラッピングでは意識しないといけないポイントです。

私が始めてオーバーラッピングをやり始めたのは高校三年生のときです。フィリピンの語学学校のカリキュラムの中にオーバーラッピングが組み込まれていて、そのときに初めてオーバーラッピングについて知りました。以後、リスニングの学習をするときは2年間くらいはずっとオーバーラッピングをやっていました。

英語初学者は、

TOEIC参考書、英検参考書などの英語資格学習教材を用いてオーバーラッピングに取り組むことをおすすめします。

  • 音がクリアだから真似しやすい
  • 音源の英文が書いてある
  • 初心者でも聞き取りやすい

からです。

まずは、英語の学習が習慣になるように意識していきましょう。

(いきなり、海外ドラマや海外ニュースを使ってオーバーラッピングをすると必ず挫折します。)

多聴

英語の音に耳が慣れていないと、

脳が勝手に英語の音を日本語に変換しようとします。

関ジャニの英語伝言ゲーム。

知っている人は知っている番組だと思います。

例えば、

関ジャニの横山さんが

it was a nice place

iguwana(イグワナ)

と変換したり、

it is possible to return this?

パスポート取りたいんです

と変換したり。

脳が英語と日本語を区別できない状態にある時は、

英語の音を無理やり日本語に変換してしまいます。

この状態から脱却するためには、

音をたくさん聞いて、

脳が英語と日本語を区別できるようにしなければなりません。

多聴とは、

自分にとって理解できる音をたくさん聴くリスニング学習法です。

100時間ほど英語の音を聞くと、

脳が英語の音の認識をはじめます。

脳が英語の音を認識し始めると、英語の音が徐々に聞けるようになっていきます。

多聴は

  • オーバーラッピングで使用した音声
  • ポッドキャスト
  • オーディブル

などを用いて行うと良いでしょう。

(留学に行くと、英語が聞こえるようになるのは、多聴状態にあるからです。)

家ではオーバーラッピング、隙間時間に多聴

オーバーラッピングはスクリプトを見ながら行う英語学習法のため家での学習時間に、

多聴は耳が空いていればいつでもできるので、

  • 家事
  • 通勤
  • 運動

のときに行うと良いでしょう。

英語は隙間時間に学習ができます。

隙間時間に英語学習をすることを意識していきましょう。

まとめ

英語学習を始めて間もないときは、

  • オーバーラッピング
  • 多聴

を組み合わせて、

  • 英語の耳を作る
  • 学習の習慣化

を意識しましょう。

そうすると、徐々に英語が聞き取れるようになってきます。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA