継続化のコツ
きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日最近の生活(平日)はこんな感じです。
5:00 起床
5:30 塾着
5:35~6:20 英語の学習
6:20~8:00 朝塾
8:10~10:00 学習
10:00~11:00 会社の仕事
11:00~13:30 ジム / 食事 / 風呂 / 仮眠 / 読書
13:30~16:00 会社の仕事 / 塾の仕事 / 学習
16:50~22:00 塾
22:00~23:00 就寝準備
23:00 就寝
我ながらストイックな生活だと思いますが…あまり疲れないです。
習慣になっているので、息をするようにできるのです
大きな目標を達成するためには小さな習慣の積み重ねです。
習慣化なしでは何も達成できないのです。
目標を決めても大抵の場合は達成できませんよね。
目標を決めるのではなく、習慣にしたいことを決めて実行するのです。
例えば、5kg痩せたいという目標を決めるのではなく、ジムに週に3回行く、食事は1日に○kカロリーまでと習慣にしたいことを決めて行動するだけ。
習慣化するスキルが身につけば、大抵のことは達成できるようになります。
きただです。 個人的な話です。 中学生の頃から、自己啓発本や勉強の本・記憶法の本などを読み漁り、数万円払って勉強法の講座を東京に受講しにいくくらい、 人間のパフォーマンスや生産性などについて興味があり...
2025年08月11日きただです。 当塾は有明高専に在学している現役の学生の皆様への学習指導を行なっております。 きっかけは塾を始めた当初に、きただのHPのプロフィールをご覧いただいた当時有明高専1年の学生のお母様からのお...
2025年08月05日きただです。 塾といえば、夏期講習。 塾といえば、冬季講習。 塾といえば、春季講習。 でも当塾では講習を一切しません。 他塾様のやり方を否定しているわけではなく、当塾がやらない理由について書いていきま...
2025年07月30日こんにちは。きただです。 今回は、「勉強しなさい」と言わずに子どもの学力を伸ばすにはどうすればいいのか?というテーマでお話ししたいと思います。 これは決して極論ではなく、実際に学力の高い生徒たちの家庭...
2025年07月26日