【中学生でもわかる】英語の文型のお話。英語の文型は意外とシンプル

  • 中二で習う文型が全くわからない
  • 英語の文型だけがよくわからない
  • 英語の文型、中学生が理解してくれない。どのようにして教えればいいのだろうか?

本記事は、上記のような悩みを解決するために執筆された記事です。

北田塾
今年度から、指導要領の改訂を経て、高校生で習う英語の5文型を中学生でも学習するようになりました。
  • 仮定法
  • 5文型

は、高校から降りてきた履修範囲の中で特に、理解が難しいところなので、本記事で少しでも5文型の理解が深まると幸いです。

【中学生でもわかる】英語の文型のお話。英語の文型は意外とシンプル
5文型とは、英語の文を5つの文の型で考えることができるよ。
といったようなものなので、難しく考えすぎないようにしましょう。
北田塾
鬼滅の刃で例えると、文型の呼吸があって、その型が5つしかないようなもの。

英語の5文型のお約束ごと

パラノマ

いきなり、説明するよりも二つのお約束ごとを理解していただいた後に、文型について学習すると理解がより速くなります。

S, V, O, Cの意味

まず、文型を学習をする上で覚えておかないといけないことは、S, V, O, Cのそれぞれの意味です。

S : 主語 (subjectの略)

文の一番初めにくるもの。~は、がの部分。

I am Yuki. の I の部分。

V : 動詞   (verbの略)

動作、状態を表すもの。主語の次にくる。

I am Yuki. の am の部分(be 動詞)

I play baseball. の play の部分(play部分)

O : 目的語 (object)

主に名詞、代名詞、名詞のカタマリ

I give him a letter の himの代名詞の部分・a letter の名詞のカタマリの部分

C : 補語   (complement)

形容詞や固有名詞になる場合が多い。

SVC では S=Cになるもの

SCOCではO=Cになるもの

補語に関しては、例文をたくさん使って説明をします。

副詞、副詞節は5文型の構成要素には含まれない

I often play the piano.

often :(副詞) よく、しばしば

副詞とは、動詞、形容詞、文全体を具体的に説明するものです。

例えば、上の例文だと、

playの前にoftenをもってくることで、playをもっと具体的に説明しているのです。

副詞、副詞句は文の要素にはなりませんのでご注意を。

では、文型についてそれぞれ説明します。

SV (文型の呼吸 一の型 SV)

文型の呼吸なんて言い方はしませんが、まあ、わかりやすいのでこんな言い方を私はしています。

本当は一文型といますので。

では、早速いくつかの例文をあげて説明しましょう。

I run. (走る)

I swim. (泳ぐ)

I go. (いく)

I talk. (話す)

これら全て

  • SVの文
  • 主語と動詞だけで完結する文

です。

SVは、動詞の後に名詞、形容詞がなくても英語として成立する。

これが一文型です。

I run in the park.

I swim in the sea.

I go to the park.

5文型において、前置詞や副詞は文の構成要素としてカウントしませんので、黄色のマーカーがついている部分は文の構成要素にはなりません。

副詞、前置詞以降、副詞句は文の構成要素ではないため、上の文は全てSVの文です。

 

SVC (文型の呼吸 二の型 SVC)

SVCは二文型といいます。

先にお伝えしておくと

SVCになるときは、SVCになる動詞が決まっています。動詞さえ覚えておけば、SVCはすぐに判断がつきます。

SVCにおいて、Cは形容詞、固有名詞、名詞(職業)になる場合が多く、S=Cの関係が成り立ちます。

I am Yuki.

私がゆきです。

私がゆきなので、I = Yukiの関係が成り立ちますよね。

She is happy.

彼女は幸せだ。彼女が幸せであるため、彼女と幸せな人は同一人物です。よってSVCです。

He become a baseball player.

彼は野球選手になった。彼と野球選手は同一人物ですよね。

よって、S=Cが成り立つため、SVCです。

be動詞, smell, feel, taste, seem, look, appear, get, remain, go, stay, soundここら辺はSVCをとります。
動詞の中には、go, stay, getなどSVC以外にSV、SVOになる動詞があるので注意が必要です。

SVO (文型の呼吸 三の型 SVO)

SVOは三文型といいます。

SVOが一番簡単。

だって、いろんなところでみますから。

I play baseball.

私は野球をします。

She made a cake.

彼女はケーキを作ります。

They can speak English.

彼らは英語を話すことができます。

このように、

主語 + 動詞 + 名詞のカタマリ

となるようなものはSVOです。

※動詞の後に、副詞や前置詞がきた場合はSVOではないので注意。

SVOO (文型の呼吸 四の型 SVOO)

SVOOは四文型と言われます。

これも、SVCと同様に、

SVOOになる動詞が決まっています。

(SVOOになる動詞は後で書きます。)

中二の文法で、

  • give + 人 + もの  (人)に...(もの)... 与える
  • teach + 人 + もの (人)に...(もの)... 教える
  • ask + 人 + もの   (人)に...(もの)... 尋ねる
  • show + 人 +もの (人)に...(もの)... 見せる、示す

の形を習います。

実は、中二で習う

動詞 + 人 +もの

がSVOOにあたるのです。

I gave him a letter.

手紙を彼にやる。

I asked him a question.

彼に質問をする

she teaches me English.

彼女は私に英語を教える

これら全部SVOOなのです。

下にある動詞は、SVOOを作ることができる動詞です。

give, send, teach, buy, sell, show, lend, cause, ask, cause

SVOC (文型の呼吸 五の型 SVOC)

SVOCは五文型と言われます。

SVOCはO=Cとなります。

中学生で習うSVOCも、動詞が決まっています。

SVOCも動詞さえ覚えれば大丈夫!!

I called him Rex.
S  V      O     C

私は彼をレックスと呼んだ。

彼とレックスは同一人物ですよね。つまり、O=Cの関係が成り立っているため、この文はSVOCとなります。

I made him angry.
S  V      O      C

私は彼を怒らせた。

彼が怒っているので、O=Cが成り立っています。

I found this room wide.
S  V          O           C

この部屋が広いとわかった。

この部屋=広い

ため、O=Cとなっています。

She named me Joy.
S       V        O   C

彼女は私をジョイと名付けた。

私がジョイと名付けられたということは、私=ジョイ

つまり、O=Cが成り立っています。

call, make, name find, keep
SVOCもたくさんありますが、とりあえずはこの5つ覚えておけば十分です。
いかがだったでしょうか?
意外とシンプルだったでしょ?
英語文法は難しく考えすぎない。
これが文法が理解できるようになるコツです。

 

北田塾の英語指導

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA