中学三年生受験勉強はいつから始めるか?そしてどのようにすすめるか?(受験勉強プランの一例)
もうすぐ、新学期が始まりますね。梅の花が散って、桜がさく。桜をみると、新学期が始まったなーと感慨にふかります。いやはや、、、時が経つのは早いですね。光陰矢の如しなんて諺がありますが、まさにその通り、、...
2021年03月17日もうすぐ、新学期が始まりますね。梅の花が散って、桜がさく。桜をみると、新学期が始まったなーと感慨にふかります。いやはや、、、時が経つのは早いですね。光陰矢の如しなんて諺がありますが、まさにその通り、、...
2021年03月17日先生。親が教材をたくさん買ってきます。どの教材から手をつけていいいのかわからなくなります。 いわゆる教材コレクターになり始める前段階ですね。教材コレクターという言葉を知っていますか? 教材コレクターで...
2021年03月16日この記事を読んで下さっているみなさんは提出物を出していますか?宿題を出していますか? あまり期限までに提出していません。宿題やレポートも大体B評価です。 と答えた生徒は、次回から期日までに宿題を出して...
2021年03月13日
中学生になったら、予習とか復習をしないといけないと小学校のときの先生が言ってました。でもやり方がわかりません。 勉強苦手なんですよね。今まで復習とか予習とかやったことがなくて、どうやって予習とか復習を...
2021年03月12日本ブログでは定期的に塾生の学習の理解を促すために、授業をダイアログ形式にて記事にしています。 今回は関係代名詞について、、さあこの記事で関係代名詞について理解を深めよう。 先生、関係代名...
2021年03月10日先生の一番得意な科目はなんですか? 一応大学では、化学を専攻していましたよ。中学生で習う理科の化学分野ですね。化学反応とか、分子とか、、ですので、非常に詳しく説明できる分野ではあります。でも一番自習し...
2021年03月08日先生、英語って正直何を勉強すればいいんですか?中学校では教科書の翻訳をして、文法を習って、教科書で出てくる単語を覚えて、、それくらいしかしません。 親も英語は頑張って欲しいと言ってきます。でも中学生の...
2021年03月07日
うちの娘は英語とか社会、国語のようないわゆる文系科目?は得意みたいなんですが、数学のような理系科目の点数が取れないみたいです。先生、どうすれば数学で点数が上がるようになりますか? 数学と聞くと誰もが苦...
2021年03月05日